有機質肥料「バイオノ有機s」売り上げ125% 大成農材2021年8月5日
有機質肥料を開発・製造・販売する広島市の大成農材株式会社は、宮城県石巻市の自社工場で製造している魚エキスを含んだ100%有機原料の有機質肥料「バイオノ有機s」の1~7月の売り上げが2013年同月比で125%増になったことを発表した。
「バイオノ有機s」は、魚肉エキスに米ぬかを加えたペレットタイプの有機質肥料。原材料の青魚を新鮮な状態で食品に近い形で加工した肥料で、収穫した青果物の品質で差を感じられる。漁業が盛んな地域では昔から「魚系の肥料は農産物の味のノリが良い」といわれ、現代でも「魚」が配合された有機質肥料は多い。その原料である「魚」のほとんどは、加工食品を製造する際に出る魚の搾りかす「魚かす」が使われている。一方、「バイオノ有機s」は、加工時に出る魚のアラなどから魚肉エキス「フィッシュソリュブル」を濃縮したもので、出汁のように、魚の体液に含まれる天然のアミノ酸が豊富に含まれ、肥料効果が高くなる希少な原料を使用。さらに米ぬかを加えることで、おいしく丈夫な食物が育つ有機質肥料となっている。
農林水産省が5月に策定した「みどりの食料システム戦略」では、日本全国約400万ヘクタールの農地のうち、2018年段階で約2万3700ヘクタール(0.5%)の有機農業面積を、2050年までに100万ヘクタール(25%)に増やす目標を掲げていることもあり、国内で調達できる産業副産物を活用した肥料は、土場改善だけでなく、残渣処理や食品リサイクルなどSDGsへの貢献も期待されている。
こうした流れを受け、同社が1989年から販売している「バイオノ有機s」は、2013年と比較し125%と売り上げが順調に増加。商品情報に関する問い合わせも数年前までの年3~5件から、月に5件前後まで増えており、全国の生産者から、「安全、安心を訴求した有機栽培をこれから始めたい」「他の農家と差別化を図りたい」「野菜の味を追求したいので、アミノ酸が豊富な原料を使用した有機資材を探していた」などの声が寄せられている。また、肥料販売店からも、「今後、自社の地域でも有機農業を普及させていきたい」と取り扱いを検討する問い合わせも増えているという。
同社は、自社製の天然有機質肥料を使い、自ら農作物を育てるプロジェクト「大成ファーム」を行い、「実をよく知る肥料屋さんのトマト」として本来の旨みと甘みのあるトマトを販売。今後は有機質肥料「バイオノ有機s」が、「みどりの食料システム戦略」で示されたKPI「耕地面積に占める有機農業の取組面積を25%、100万haに拡大」に必要となる、土壌改善とおいしい青果物を両立する有機質肥料であることを自社産トマトでも証明していく。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日