世界の農業用潤滑油市場 2021~2027年の予測期間に3.8%で成長2021年8月26日
REPORT OCEANは8月18日、農業用潤滑油市場に関する最新レポートを発表した。
同レポートによると、世界の農業用潤滑油市場は、2021年から2027年の予測期間に、3.8%の年平均成長率(CAGR)で成長し、2027年には2,646億4877万米ドルに達すると予測している。
アジア太平洋地域は、農業機械の導入を促進するための政府の取り組みが活発で、農業用潤滑油市場を押し上げていることから、世界の農業用潤滑油市場で優位に立っている。また、農業における機械化と機械の使用の増加が市場を牽引しているが、合成およびバイオベースの潤滑剤のコスト高が市場を抑制している。
農業用潤滑油市場のセグメント
農業用潤滑油市場は、タイプ、原材料、用途、農業機器に基づいてセグメント化されている。セグメントの成長により、成長の特化したポケットや市場アプローチを分析することができるほか、主要な応用分野やターゲット市場の違いを明確にできる。
タイプ別では、エンジンオイル、グリース、油圧オイル、トランスオイル、クランクケースオイル、バー&チェーンオイル、その他に分類。2020年には、エンジンオイルセグメントが市場を支配した。これは、エンジンオイルが機器の有効性を高め、メンテナンスコストを削減し、さらに農業機械の燃費を向上させるため。
市場は、原材料の違いにより、石油系潤滑油とバイオ系潤滑油に分けられる。2020年には、石油系潤滑剤が市場を席巻した。石油系潤滑剤は、機器を錆びから守り、機械の消耗を抑える粘度特性を持っているため。
用途別では、エンジン、ギア&トランスミッション、油圧、グリスアップ、チェーン、インプルメント、その他に分類。2020年には、エンジンが農業機械の最大のスペアパーツであり、タイムリーな潤滑が必要であることから、エンジンが市場を支配している。
農業機械市場は、トラクター、ハーベスター、コーンピッカー、ベーラー、縁切り機、サーキュラースパイクハロー、石臼挽き機、肥料散布機、スラリータンカー、噴霧機、飼料混合機、サイレージ散布機、ストローブロワー、芝刈り機と芝刈り機調整機、乾草用テッダー、乾草用レーキ、ベールラッパー、ブドウ収穫機、その他に分類。2020年には、トラクターが市場を席巻した。これは、新しい機械は他の機械に比べて作物生産のために畑で多く使用されており、トラクターやハーベスター用の潤滑剤も多く製造されているため。
世界の農業用潤滑油市場の地域別展望
アジア太平洋地域のエンジンオイルのニーズは、中国などの新興国での農耕用自動車の増加によってもたらされている。中国が支配的なのは、人口の大部分が農作業に従事しているため。欧州では、ドイツが市場をリードしており、これは大規模な農業用潤滑油メーカーが市場で商品を販売していることに加え、バイオベースの製品に対する意識が高まっているため。欧州地域の農業用潤滑油におけるエンジンオイルを牽引している。農業分野での自動化が進み、その用途に合わせた新しい&独創的な製品が開発されているため、北米では米国が市場を独占している。
同レポートで取り上げられている主な企業は、Royal Dutch Shell plc、BP p.l.c.、Chevron Corporation、Exxon Mobil Corporation、Eni S.p.A, FUCHS、LUKOIL、Valvoline LLC、Total、Phillips 66、Repsol、Morris Lubricants、LUBRITA EUROPE B.V、CONDAT、Dyade Lubricants、UNIL、The Bahrain Petroleum Company B.S.C.、KLONDIKE Lubricants Corporation、Cougar Lubricants International Ltd、Gulf Oil Internationalなど。
重要な記事
最新の記事
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日
-
「ラジフェス」に「だしの伝道師」が生出演 「プレ節」プレゼント企画も マルトモ2025年2月21日
-
令和6年度「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」地方サミットin四国 徳島で開催 農水省2025年2月21日
-
被爆から80年「核兵器のない世界」を語り合うイベント開催 パルシステム連合会2025年2月21日