車両向け噴霧式簡易消毒ゲート「M GATE 1000S」販売開始 リファクトリー2021年9月1日
株式会社refactory(宮崎市)は、同社が運営するモノづくり企業のECサイト 「リファクトリー」で、株式会社FORCUM(宮崎県小林市)が開発した車両向け噴霧式簡易消毒ゲート「M GATE 1000S」を発売した。
車両向け噴霧式簡易消毒ゲート「M Gate 1000s」
「M Gate 1000s」は、車両向けの噴霧式簡易消毒ゲート。車両感知センサーを使うことで、自動で消毒液を噴霧する。高さ3.9メートルの縦長ポールを採用し、大型のバルク車でもしっかり消毒できる。本体は軽トラックで運搬できるコンパクト設計。防疫効果はもちろん、組み立てや設置の手間がかからない工夫により、低コストで簡単操作の使いやすい製品に仕上がっている。
同製品を開発したFORCUMは、宮崎県小林市で機械の製造販売を手掛けるモノづくり企業。掘削機材の輸入販売事業をはじめ、ポンプ代理店事業、畜産関連事業など、さまざまな角度からモノづくりの現場を支えている。簡易消毒ゲート「M Gate 1000s」の開発に取り組むきっかけとなったのが、2010年に宮崎県を襲った口蹄疫。同社代表の嶋田順一社長が、知り合いの畜産農家から「消毒ゲートを設置したいが費用が捻出できない」「このままでは廃業するしかない」と相談を受けたことがきっかけだった。
当時、消毒ゲートを設置する費用の相場は200~300万円程度。事業規模の小さい農家にとっては大きな負担だったことから嶋田社長は、低コストで誰でも簡単に使うことができる消毒ゲートの開発に自社で着手。確かな防疫効果を得られる消毒ゲートの開発のため、宮崎大学農学部の末吉益雄教授をはじめ、福岡県北九州市の動物検疫所・新門司検疫場など防疫を専門とする大学や研究機関の協力を得て開発を進めた。
「自分にとって、人生のターニングポイントになった」と口蹄疫を振り返る嶋田社長。当時、同社が川南町で手がけていた掘削事業も中断を余儀なくされるなど、最前線で被害の深刻さを目の当たりにしたことから、低コストでも最大限の防疫効果を得られる製品を実現した。
重要な記事
最新の記事
-
米価上昇止まらず 4月7日の週のスーパー販売価格 備蓄米放出効果いつから2025年4月21日
-
【人事異動】農水省(4月21日付)2025年4月21日
-
【人事異動】JA全農(4月18日付)2025年4月21日
-
【JA人事】JA新ひたち野(茨城県)新組合長に矢口博之氏(4月19日)2025年4月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】四つ巴のお手玉を強いられる植田日銀 トラの圧力"内憂外患"2025年4月21日
-
備蓄米放出でも価格上昇銘柄も 3月の相対取引価格2025年4月21日
-
契約通りの出荷で加算「60キロ500円」 JA香川2025年4月21日
-
組合員・利用者本位の事業運営で目標総達成へ 全国推進進発式 JA共済連2025年4月21日
-
新茶シーズンが幕開け 「伊勢茶」初取引4月25日に開催 JA全農みえ2025年4月21日
-
幕別町産長芋 十勝畜産農業協同組合2025年4月21日
-
ひたちなか産紅はるかを使った干しいも JA茨城中央会2025年4月21日
-
なじみ「よりぞう」のランドリーポーチとエコバッグ 農林中央金庫2025年4月21日
-
地震リスクを証券化したキャットボンドを発行 アジア開発銀行の債券を活用した発行は世界初 JA共済連2025年4月21日
-
【JA人事】JA新潟市(新潟県)新組合長に長谷川富明氏(4月19日)2025年4月21日
-
【JA人事】JA夕張市(北海道)新組合長に豊田英幸氏(4月18日)2025年4月21日
-
食農教育補助教材を市内小学校へ贈呈 JA鶴岡2025年4月21日
-
農機・自動車大展示会盛況 JAたまな2025年4月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」おかやま和牛の限定焼肉メニューは「真夏星」 JAタウン2025年4月21日
-
「かわさき農業フェスタ」「川崎市畜産まつり」同時開催 JAセレサ川崎2025年4月21日
-
【今川直人・農協の核心】農福連携(2)2025年4月21日