取り付けるだけで移動ロボット 電動クローラユニット「CuGo」が300台導入突破2021年10月27日
株式会社CuboRexが開発した、農地や建築現場などの「不整地」と呼ばれる凸凹な場所での作業負担を軽減し効率化できる産業ロボット向け電動クローラユニット「CuGo」が、発売開始から21か月で累計販売台数300台を突破。CuGoを活用した自動除草機・収穫サポートロボットなど最新導入事例4社を公開した。
CuGoは、大学など研究機関やスタートアップで開発された産業ロボットを移動させるための「足」として利用される電動クローラユニット。組み立てて取り付けることで、なんでもすぐに移動ロボット化できる。特にタイヤで走行できない農地や建築現場等凸凹な「不整地」での走行性に優れている。
従来、不整地での移動ロボット開発は受託開発が一般的で、開発にコストも時間もかかることが課題だった。一方、「CuGo」はクローラ自体に動力を内蔵・パーツ化させ、何にでも簡単に取付けられるようにしたことで、移動ロボット化のコスト圧縮と時間短縮の両方を実現した。
主にスマート農業や土木分野における産業ロボット開発者が利用。特に高齢化や人手不足が深刻な農業では、収穫や運搬の作業負担軽減・効率化が課題となっており、移動ロボットによる人のサポートが期待されている。
人力による運搬や作業負担を減らす移動ロボットを簡単に作れるCuGoは、スマート農業以外にも土木等スマートコンストラクション分野や、人が入れない災害現場など幅広い活用が考えられ、今年度内にCuGoのバーションアップを予定している。
電動クローラユニット「CuGo」
◎CuGo活用 産業ロボット開発事例
1.東京大学大学院農学生命科 海津裕教授「小型自動除草ロボット」
農家の「農作業の中でも除草が特に大変で、ロボットでなんとかならないか」という声から作られた自動除草ロボット。狭い畝の間も自動走行して草を刈り、重たい雑草を載せて安定して走れる。その他自動栗拾いロボット、農作物の成長観察ロボット、農地内マップ制作用移動ロボット開発も予定。
2.ロボット開発研究者 橋本さん「みかん収穫サポートロボット」
自身がみかん農家の収穫手伝いをしヘルニアになった経験から、農家の腰痛を軽減するため開発された「みかん収穫サポートロボット」。傾斜地の多いみかん農家にとってみかんの運搬が最も腰に負担になるため、農作業者は、もいだみかんをかごにいれるだけ。傾斜地でも安定して作業者を追従してくれる。
3.仙台高等専門学校 園田潤教授「行方不明者探索やインフラ点検用地中レーダーロボット」
東日本大震災の行方不明者探索のため、砂浜のような不整地を地中レーダーで自動探索可能にしたロボット。海ゴミ回収ロボットのプロトタイプも開発し、実用化をめざしている。
4.株式会社Quantomics 坂本代表「自律走行型作物数カウントロボット」
農作物を品質改良するための栽培試験において、どの品種が最もよく育つかを知るため、カメラによって農作物の数をカウントするロボットを開発中。従来の栽培試験では人が見て一つずつ作物の数をカウントしていたが、ロボットが農地内を自律走行して数をカウントすることで品種改良を効率化させる予定。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日