農業における生物製剤の市場規模 2026年に185億米ドル到達予測2022年1月31日
グローバルインフォメーションは1月27日、市場調査レポート「農業用生物製剤の世界市場の主要動向 (~2026年):農業用生物製剤・生物防除剤・バイオ殺菌剤・バイオ殺虫剤、バイオ殺線虫剤・バイオスティミュラント・バイオ肥料・接種剤・フェロモン剤・バイオ種子処理剤」(MarketsandMarkets)の販売を開始した。
農業における生物製剤の市場規模は、2021年の106億米ドルから年平均成長率(CAGR)11.9%で成長し、2026年には185億米ドルに達すると予測。有機食品への関心や、環境安全性への懸念、有利な規制などが、同市場の成長に影響を与える要因となっている。
農業用生物製剤の役割は、先進国では統合的害虫管理(IPM)の不可欠な要素となっており、合成作物化学物質と組み合わせて使用。主要企業の多くは、事業拡大、新製品の発売、契約などの戦略的開発を採用している。
新型コロナウイルスが蔓延する中、消費者の消費パターンはオーガニックへとシフトしており、その傾向は現在も続いている。また、予防医療への関心が高まっていることから、世界的に従来の農業慣行が変化しており、生産者は持続可能な方法や資源を使って生産することが奨励され、農業用生物製剤の市場が世界的に拡大。製造業では、グローバル経済からよりローカルな経済への移行が加速しており、この変化の一環として、産業界はサプライチェーンを自国に近づけ「リショアリング」の機会を生み出している。
こうした状況の中、農業用生物製剤の原料メーカーは、供給の途絶や事業継続の困難さに直面したが、農業部門は各国政府から手厚い支援を受けており、生産性を維持するための努力が払われている。
牽引要因:合成植物保護製品に関連する規制
除草剤、殺菌剤、殺虫剤などの植物保護製品(PPP)は、人の健康や環境に悪影響を及ぼすと考えられ、安全規制が導入された結果、様々な製品が禁止され、再登録が認められないなどの理由から市場から撤退した。例えば、アメリカではディノセブ、クロランベン、メチルパラチオン、トキサフェンなどの合成植物保護剤が禁止。同様に、欧州連合(EU)では、厳しい規制要件とリスク評価のための複雑な技術指導手順により、登録される活性物質の数が減少した。欧州地域では、2013年から2015年にかけてネオニコチノイド系農薬の使用が禁止されたため、農業用生物製剤の導入が促進された。
抑制要因:生物農薬の短い保存期間
生物農薬の保存期間は、生存している胞子や菌糸体の製剤数で評価。殺虫剤の品質は、1gあたりのコロニー形成単位(cfu/g)の数によって決定される。また、生物農薬は自然界に存在する生物や物質であるため、農地における様々な生物的・非生物的要因の影響を受けやすく、その結果、農地での効力が低下したり、不活性になったりする可能性がある。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日