バイオスティミュラント資材の実証試験をJAみっかびと共同で開始 AGRI SMILE2022年2月14日
株式会社AGRI SMILEは、独自のバイオスティミュラント(BS)資材評価系を用いて、未利用資源を活用したBS資材の研究開発及び評価事業を推進している。今年度より、浜松市ファンドサポート事業費交付金による支援により、三ヶ日町農業協同組合(JAみっかび)と共同で、温州みかん生産圃場でのBS資材の評価体系構築に向けた実証試験を開始した。
資材散布の様⼦(JAみっかび提供)
地球温暖化をはじめとする気候変動により、植物に対する非生物的ストレスが増加し、収量や品質への影響が懸念されている。さらに脱炭素や環境保護の観点から、日本も欧米諸国に倣い、「みどりの食料システム戦略」において2050年までに化学農薬や化学肥料の使用量を削減する目標を掲げている。また、生産現場では肥料価格の高騰による生産コストの増大が喫緊の課題となっており、化学農薬や化学肥料を削減しながらも収量と品質を維持することが求められている。
これらの環境面、経済面の課題を乗り越え、持続的な食糧供給を果たすための技術的な解決策の一つとして、近年、BS資材という新たな農業資材カテゴリーに注目が集まっている。BS資材は植物の免疫系を活性化し、根張り・収量の向上や、乾燥/過湿耐性、耐病性、耐高/低温性、耐塩性といった効果を付与する資材。その原料は微生物や多糖類、ペプチド、有機酸、ミネラル、腐植酸など多岐に渡る。付与したい性質に応じて、BS資材を適切なタイミング・量で供する技術が確立されれば、化学肥料や農薬の使用量を削減しつつ供給責任を果たす農業の実現に貢献することが期待される。
BS資材に関しては、世界的に大きな期待が集まる一方で、その資材が植物体に影響を及ぼすメカニズム(作用機序)に関する知見はまだ不十分であり、農業現場での実証試験の結果を基にその効果や応用性を評価することが中心。新規資材の導入を目的とした試験では、再現性のある使用技術の確立に時間がかかることに加え、効果が出ても作用機序が不明瞭であることへの不安感から、現場での普及がスムーズに進まないという課題がある。
そこで同社では、研究室レベルのエビデンス獲得と圃場レベルでの現場実証を両輪で回す仕組みを構築すべく、まずは自社研究室にて複数の資材を対象に評価を開始し、有効性を確認した(未発表データ)。今回の共同実証試験では、研究室レベルで得られた知見を基に、圃場レベルでの多面的な分析によるBS資材評価体系の構築を目指す。本取り組みは浜松市ファンドサポート事業費交付金による支援により、JAみっかびと共同で温州みかんの生産圃場において2年間実施する。
BS資材の評価軸は世界的にまだ整備されていないが、本試験にでは商品となるみかん果実への影響はもとより、植物体や土壌への影響を、微生物・代謝物・元素の観点から年間を通じて解析することにより、多面的に効果を検証する。ストレス耐性や元素吸収効率に関してポジティブな効果がある場合には、余剰肥料の削減条件も試験し、環境面と経済面の両立に役立つ資材であるかを評価する。
これら複数試験を通して、研究室と生産圃場の相互連携したBS資材の評価体系を構築し、JAみっかびの生産圃場における課題解決に貢献する。さらには複数の産地や品目へ展開することにより、日本におけるBS資材の評価及び使用技術を整え、農業の持続可能性を高めることが期待される。
重要な記事
最新の記事
-
第66回全国家の光大会 志村源太郎記念賞に川瀬さん(JAありだ) 全中会長賞にJA晴れの国岡山の福原さん2025年2月13日
-
地元の米240キロ、こども食堂などに寄贈 JA古川2025年2月13日
-
フラワーバレンタイン〜男性から女性に花を贈る2月14日~【花づくりの現場から 宇田明】第53回2025年2月13日
-
続・「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第328回2025年2月13日
-
JAタウンで「サンキュー!キャンペーン」対象商品20%OFF クーポンプレゼントも JA全農兵庫2025年2月13日
-
優勝賞品は米1俵「北海道米そり選手権2025」ホクレン サステナカップ開催2025年2月13日
-
【監査役設置会社移行後の役員人事】アグロ カネショウ株式会社(3月26日付)2025年2月13日
-
鳥インフル 米カンザス州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月13日
-
鳥インフル 英マージサイド州、チェシャー州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月13日
-
「日本雑穀アワード2025」一般食品とデイリー食品部門のエントリー受付2025年2月13日
-
【役員人事】多木化学(3月27日付予定)2025年2月13日
-
【役員人事】ヤマハ発動機 新社長に設楽元文氏(3月25日付)2025年2月13日
-
「備蓄米放出」とは? 政府備蓄米放出に関する記事まとめ2025年2月13日
-
米×ミルク「自然派Style」からお米のパフ菓子が新登場 コープ自然派2025年2月13日
-
売上高30.7%増 2025年3月期第3四半期決算 ヤマタネ2025年2月13日
-
売上高5.0%増 2025年3月期第3四半期決算 明治ホールディングス2025年2月13日
-
低誘電有機絶縁樹脂「スネクトン」を上市 デンカ2025年2月13日
-
線虫が昆虫を殺生する新たな手法を発見 生物防除資材の開発に期待 森林総合研究所2025年2月13日
-
新規殺菌剤有効成分「アプティレル」含有 農薬登録取得 三井化学クロップ&ライフソリューション2025年2月13日
-
住友化学園芸の全株式を大日本除虫菊へ譲渡 住友化学2025年2月13日