欧州でポリアミドとポリフタルアミドの販売を拡大 BASF2022年2月15日
ドイツの総合化学メーカーBASFはSolvay(ソルベイ)のポリアミド事業の一部として買収したポリアミド(PA)およびポリフタルアミド (PPA)グレードの欧州での販売を、2022年2月1日から開始した。
PAやPPAグレードなどのエンジニアリングプラスチックは、これまでTechnyl(テクニール)として販売されていたが、今後、BASFのブランド名であるUltramid (ウルトラミッド)として、販売を継続する。PA66グレードおよびPA66/6TをベースにしたPPAであるUltramid One J(ウルトラミッド ワンジェイ)を含む幅広いプラスチック製品のラインアップにより、コネクターや回路遮断器などの電気・電子用途、家庭用電化製品、自動運転やe-モビリティなど、あらゆる業界でユーザーをサポートする。
欧州委員会は一定の条件のもとで、Solvayのポリアミド事業の買収を承認しており、この条件のもと、BASFは、アジア、北米、南米の成長市場でエンジニアリングプラスチックの販売を開始していた。今回、上記条件の期限が満了したため、これらのグレードを欧州でも販売することになった。
Ultramid One Jは、BASFが2016年かUltramid Advanced(ウルトラミッドアドバンスト)のブランド名で販売してきたPPAポートフォリオに統合され、BASFのポリアミドとPPAのグレードを拡充する。この高機能プラスチックは、湿度環境や高温下で卓越した機械的特性および誘電特性を備え、低吸水性により優れた寸法安定性も有している。Ultramid One Jは、オレンジやグレーだけでなく、白地の色調にも着色できるため、コンポーネントの色やデザインの範囲を広げる。さらに、非常に高い流動性により、電気的に保護された小型で複雑な部品の製造に最適。また、優れたRTI(Relative Thermal Index、相対温度指数)およびGWIT(Glow Wire IgnitionTemperature、グローワイヤ着火温度)値がULイエローカードによって認定されており、難燃剤には非ハロゲン系が使用されている。
2017年9月、BASFはSolvayのポリアミド事業を買収する契約を締結した。欧州委員会は2019年1月にSolvayのポリアミド66製造工場を欧州で売却するなど、一定の条件のもとで買収を承認し、BASFは2020年1月31日にポリアミド事業の買収を完了した。主要原料であるアジポニトリル (ADN) からの一貫生産により、BASFはポリアミド66のバリューチェーン全体を強化し、供給信頼性を向上させている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日
-
つくば市の農福連携「ごきげんファーム」平飼い卵のパッケージをリニューアル発売2025年4月18日
-
日清製粉とホクレンが業務提携を締結 北海道産小麦の安定供給・調達へ2025年4月18日
-
森林再生プロジェクト「Present Tree」20周年で新提案 企業向けに祝花代わりの植樹を 認定NPO法人環境リレーションズ研究所2025年4月18日
-
「バイオものづくり」のバッカス・バイオイノベーションへ出資 日本曹達2025年4月18日