農業用繊維の市場規模 2026年に190億米ドル到達予測2022年2月24日
グローバルインフォメーションは2月17日、市場調査レポート「農業用繊維の世界市場:繊維素材別 (ナイロン、ポリエステル、PE、PP、天然繊維)・生地形成技術別 (織布、ニット、不織布)・製品種類別 (シェードネット、マルチマット)・用途別・地域別の将来予測 (2026年まで)」(MarketsandMarkets)の販売を開始した。
同レポートによると、農業用繊維の市場規模は、2021年の146億米ドルから年平均成長率(CAGR)5.4%で成長し、2026年には190億米ドルに達すると予測。アジア太平洋地域を中心とした、屋外農業や環境制御型農業の成長に伴い、農業用繊維の需要と使用が急速に増加している。
新型コロナウイルスは、旅行・観光業、製造業、航空業などの金融分野だけでなく、産業分野にも大きな経済的影響を与えており、ロックダウンを課す国が増えたため、経済活動が低下し、世界経済に影響を与えている。
さらに、経済の相互接続性が高まっており、新型コロナウイルス封じ込め措置の悪影響は、サプライチェーンの混乱、輸入製品やサービスに対する需要の低下、失業率の上昇などから明らか。金融市場ではリスク回避の動きが強まり、史上最低水準の金利や株式および商品価格の急落が見られた。また、消費者信頼感や企業信頼感も大きく低下している。
牽引要因:世界的な農業生産高の増加
世界の人口は、2030年には約85億人に達すると推定。特に、東欧、中央アジア、中南米、アジアでは、急速な人口増加に伴い、食料需要の増加が見込まれている。人口増加に伴う食料需要の増加は、農業生産性を圧迫するが、こうした農産物需要の急激な増加は、温室などの技術を導入した管理農業によって達成される。農業用繊維は、土壌侵食の最小化、栄養分の供給、地温の上昇、雑草の成長抑制などにより、作物の品質と農業生産性の向上に役立つため、農業生産量の増加は、農業用繊維の需要を促進する上で重要な役割を果たしている。
抑制要因:原材料価格の乱高下
原材料費の高騰は、農業用繊維市場の成長を徐々に制限。同市場は、原材料価格の上昇による課題に直面しており、消費者のニーズの変化、原油価格の高騰、世界的な貿易傾向などの影響を受けている。農業用繊維メーカーの多くは、原材料価格の変動が業績に影響を与える中、持続的な利益率を得ることが課題となっており、中東諸国の原油価格は、ポリプロピレンの価格動向に大きな影響を与える。原油が過剰に供給されると価格が下がり、市場が不安定になるため、生産者は原材料であるナフサの価格を維持するため、生産量を減らす傾向がある。
市場機会:技術の進歩
保護栽培面積の増加に伴い、UVカット、NIRカット、蛍光、超熱などの機能を付加した様々なタイプの繊維を生産するための研究開発活動に焦点が当てられている。UVカットフィルムは、植物を病気や害虫から守るためのフィルムで、温室内での紫外線の透過を遮断し、病害虫の発生を抑えられる。近赤外線遮断フィルムは、放射線を遮断し、植物の成長を促進。蛍光フィルムは、300nm〜700nmのスペクトルの放射線だけを温室内に通す。このように、土壌燻蒸、点滴農法、作物への換気などの技術の進歩は、市場に潜在的な機会をもたらすと期待されている。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日