クボタグループ 2022年度入社式を実施2022年4月4日
株式会社クボタは、同社および国内グループ会社の新入社員を対象に入社式を行った。概要は下記の通り。
・日時
2022年4月1日(金)午前9時~10時
・場所
本社ビル(大阪市浪速区敷津東1-2-47)
各事業所(オンライン参加)
・新入社員数
■クボタ新入社員
合計 399名
大卒・大学院卒(総合職系) 225名
高卒・高専卒等(技能系) 174名
■グループ会社新入社員
合計 308名
グループ合計 707名
代表取締役社長北尾裕一氏からの訓示(要旨)
1.クボタグループの歴史とミッションをしっかり認識しよう
創業当時、社会には伝染病が蔓延し水道整備が急がれている中で、日本で誰も作ることのできなかった水道用鋳鉄管の開発・製造に成功し、安心・安全な水の提供に貢献した。困難を乗り越えてきた背景には、「国の発展に役立つ商品は全知全霊を込めてつくりださなければならない」「技術的に優れているだけでなく、社会の皆様に役立つものでなければならない」という創業者精神があった。
クボタグループは創業以来この精神を受け継ぎ、「食料・水・環境」という社会の根幹を支える分野で課題解決に取り組み、発展してきた。
2.クボタグループの長期ビジョン「GMB2030」の実現に向けて力を合わせよう
昨年、10年後を見据えた長期ビジョン「GMB2030」を公表しました。クボタグループは、創業者の精神を引き継ぎ、「食料・水・環境」の分野で社会に貢献し、美しい地球環境を守りながら、人々の豊かな暮らしを支えていくことを使命としてきた。この考え方をベースとして、今後起こりうる様々な社会課題、それらに対する世界全体の動きとして予想されるメガトレンド、さらにその中でクボタグループが果たすべき役割を考慮して導き出したものが長期ビジョン「GMB2030」。
この長期ビジョン「GMB2030」実現の一つのカギは「One Kubota」であり、グループの総力を挙げて取り組まなければ実現することはできない。グループ会社間の壁、部門間の壁を取り払い、共通の目標に立ち向かい、力を合わせて実現させていく。
3.「On Your Side」の精神で仕事に取り組もう
新入社員には「On Your Side」の精神で仕事に取り組んでほしいと思う。「On Your Side」とは、社員一人ひとりがビジネスの原点に立ち返り、お客様に寄り添い、お客様が抱える課題を発見し、お客様のビジネスの成功をお届けするという強い想いのこと。
各人が、お客様が抱える課題に「On Your Side」の精神で向き合い、その解決のためにあらゆる努力を惜しまない、一流の職業人として成長することを期待している。
クボタグループは、一人ひとりの成長のために、人づくりに非常に力を入れています。これから一緒に働く仲間である皆さんには、是非、失敗を恐れずチャレンジし続ける人間になってほしい。
4.安全と健康に留意しよう
知識や能力があっても、心と体の健康なくして仕事は出来ない。また、クボタグループにはケガや病気をしてまで遂行しなければならない業務はない。くれぐれも安全と健康には留意し、社会人生活を歩んでほしい。
重要な記事
最新の記事
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
【組織変更および人事異動】フタバ産業(4月1日付)2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日