人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
JA全中中央SP

"農作業事故体験VR"に「脚立」と「農用運搬機」を追加 JA共済連×農研機構2022年4月7日

一覧へ

JA共済連と農研機構は、農作業事故を当事者の視点から疑似体験する体験学習型プログラム『農作業事故体験VR』で、新たに「脚立 転落編」と「農用運搬機 転倒・積み降ろし作業編」の2つのコンテンツを開発し、4月から提供を始めた。

新たに開発したVRコンテンツの映像「脚立 転落編」(約3分)新たに開発したVRコンテンツの映像「脚立 転落編」(約3分)

農作業事故は年間約7万件発生していると推測され、特に死亡事故の発生割合は、建設業の約3倍、全産業の10倍以上と高い。JA共済連は、農作業事故の未然防止に貢献するため、過去の共済金支払データを活用して事故の発生傾向を分析。農研機構の監修で、これまでに「乗用型トラクター 転倒編」など発生頻度の高い事故場面を再現した5つのVRコンテンツを開発し、2020年4月から『農作業事故体験VR』として全国で展開。農作業安全研修会やイベントで活用されている。コロナ禍でも『農作業事故体験VR』は、農業関係諸団体を中心に利用されており、体験者アンケートでは「自分の目線で体験ができ、ためになった」、「ちょっとした不注意が事故になることを理解した」など評価が高い。そこで、農作業事故未然防止の取組みをさらに強化する新たなコンテンツとして、「農用運搬機 転倒・積み降ろし作業編」を追加した。

新たに開発したVRコンテンツの映像「農用運搬機 転倒・積み降ろし作業編」(約5分)新たに開発したVRコンテンツの映像「農用運搬機 転倒・積み降ろし作業編」(約5分)

脚立は、果樹の収穫や樹木のせん定などの高所作業など、日常的に使われるが、正しい使用方法が徹底されず、農業用具における事故件数の約4割を占める。また、農用運搬機は、移動中の機体の転落・横転が目立ち、すでにVRコンテンツとしている乗用型トラクターや耕うん機とともに死亡事故件数が多い。

新たに開発した2つのコンテンツは、シナリオ作成からVR動画の撮影・制作など全ての工程をJA共済連と農研機構が共同で手がけ、体験者が共感できるよう事故発生シーンのリアリティを追求し、具体的に原因と対策を解説している。

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る