新宿の柏木小屋上に「野菜の森」都市農業の持続化モデルを模索 ニチリウ永瀬2022年5月23日
園芸・農業専門商社のニチリウ永瀬(福岡市博多区)は5月28日、SDGsの観点から都市型農業の新たな形をめざす新宿区立柏木小学校と連携した屋上農園「野菜の森」プロジェクトを開始。同校の農園活動をさらに進化させるとともに、都市型農業の持続化モデルを模索する。
8月の収穫期の屋上農園イメージ
同校の竹村郷校長は、新宿にある小学校の屋上で10年以上にわたって野菜の栽培に取り組んできた。同社は、竹村校長が長年培ってきた屋上栽培のノウハウを都市型農業のモデルとして注目。その栽培能力をさらに拡張するため、同校の児童・保護者との賛同と協力体制を構築しながら、過去に類を見ない大規模な農園を展開する。農園作りを「資材提供」「農業ネットワークの接続」やIT・AIなど、最新の農業技術の情報提供を通じて支え、持続可能な都市型農業の構築を目指す。
同校のある新宿エリアは、歴史的に東京有数の農業地帯で、江戸時代には「江戸東京野菜」と呼ばれる数々の伝統野菜を栽培。その代表格である内藤とうがらしは新宿生まれの伝統野菜となっている。
伝統野菜の内藤とうがらし
今回の取り組みにあたり、大規模な農園作り開始のイベントを5月28日に実施。農園で栽培する野菜は事前に登録者から回答を得たアンケートをもとに、人気の高かったきゅうり、とうもろこし、トマト、ナスなど夏野菜のほか、新宿由来の伝統野菜・内藤とうがらしなど約15種類を栽培する。収穫は8月を予定しており、同校の屋上は野菜で満たされた森のようになる。最終的な農園面積は700平方メートルにのぼる予定。収穫最盛期3週間は毎日約100キロの収穫を想定している。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日