傾斜地に強い電動ラジコン草刈り機「ユニモワーズ」燃料電池版プロト機開発 ユニック2022年6月1日
株式会社ユニック(東京都杉並区)は、傾斜地に強いパワフルな電動草刈り機「ユニモワーズ」の電力源として燃料電池を使用したプロトタイプを開発した。
同社は、走破性と小回り性を両立するクローラーベルト駆動機構により、走行障害の多い路面での移動を可能とした移動ロボットを製造、販売。すでに販売している電動ラジコン草刈り機「ユニモワーズ」は、リチウムイオン電池を動力源として使用しており、リチウムイオンは作業時間を延ばすために高エネルギー密度のものを採用している。一方、中山間地域などにおける作業では、電池の充電環境がない太陽光発電所、果樹園、農場など広いエリアで長時間の連続作業が望まれ、バッテリ駆動での課題もある。
この解決手段として、交換が容易なカートリッジ式水素タンクと燃料電池を組み合わせた燃料電池システムを動力源とした草刈り機の商品化をめざし、プロトタイプを開発した。また、脱炭素社会へ向けて、バッテリを動力源とした現草刈り機に加え、選択肢としての水素利用も模索。開発にあたっては、ネクスティ エレクトロニクス(燃料電池)、JFEコンテイナー(水素タンク)が協力した。
同プロトタイプで、作業能力の検証と向上を進め、商品化に向けた課題の明確化と解決をめざす。また、草刈り機以外でも、同社でカスタマイズ開発のベースとなっている電動クローラー駆動移動ロボット「ユニボ」を用いた作業ロボットでも、バッテリ充電環境のない中山間地域、災害時の作業、運搬ロボット用途での採用も検討する。
45度斜面での草刈(オリジナル版)
<主要仕様>
サイズ:1150mm(長さ)×790mm(幅)×550mm(高さ)※運搬トレイ部高さは410mm
燃料電池:1kw
水素タンク:6.8L高圧水素タンク2個(予定)
※現在2.8Lタンク2個で実証試験中
作業能力(時間):8時間※同社草刈条件、6.8Lタンク2個
重要な記事
最新の記事
-
ミニマム・アクセス米 輸入数量見直し交渉 「あきらめずに努力」江藤農相2025年2月12日
-
小さなJAでも特色ある事業で安定成長を続ける JAみっかびの実践事例とスマート農業を報告 新世紀JA研究会(1)2025年2月12日
-
小さなJAでも特色ある事業で安定成長を続ける JAみっかびの実践事例とスマート農業を報告 新世紀JA研究会(2)2025年2月12日
-
小さなJAでも特色ある事業で安定成長を続ける JAみっかびの実践事例とスマート農業を報告 新世紀JA研究会(3)2025年2月12日
-
求められるコメ管理制度【小松泰信・地方の眼力】2025年2月12日
-
コメの輸出は生産者の理念頼みになってしまうのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年2月12日
-
タイ向け日本産ゆず、きんかんの輸出が解禁 農水省2025年2月12日
-
地元高校生が育てた「とちぎ和牛」を焼き肉レストランで自らPR JA全農とちぎ2025年2月12日
-
変化を目指して交流を促進 JA相模原市とJA佐久浅間が友好JA協定の締結式2025年2月12日
-
カフェコラボ 栃木県産いちご「とちあいか」スイーツを期間限定で JA全農とちぎ2025年2月12日
-
価格転嫁 慎重に検討を 米 生産と流通実態調査必要 日本生協連2025年2月12日
-
2024年度日本酒輸出実績 米・韓・仏など過去最高額 日本酒造組合中央会2025年2月12日
-
「第1回みどり戦略学生チャレンジ」農林水産大臣賞は宮城県農業高校と沖縄高専が受賞2025年2月12日
-
植物の気孔をリアルタイム観察「Stomata Scope」検出モデルを12種類に拡大 Happy Quality2025年2月12日
-
「さつまいも博」とローソンが監修 さつまいもスイーツ2品を発売2025年2月12日
-
「CDP気候変動」初めて最高評価の「Aリスト企業」に選定 カゴメ2025年2月12日
-
旧ユニフォームを水素エネルギーに変換「ケミカルリサイクル」開始 ヤンマー2025年2月12日
-
世界最大級のテクノロジー見本市「CES」にて最新テクノロジーを展示 クボタ2025年2月12日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンタジスタ顆粒水和剤」 日本曹達2025年2月12日
-
北海道の農業関係者と就農希望者つなぐ「北海道新規就農フェア」開催2025年2月12日