傾斜地に強い電動ラジコン草刈り機「ユニモワーズ」燃料電池版プロト機開発 ユニック2022年6月1日
株式会社ユニック(東京都杉並区)は、傾斜地に強いパワフルな電動草刈り機「ユニモワーズ」の電力源として燃料電池を使用したプロトタイプを開発した。
同社は、走破性と小回り性を両立するクローラーベルト駆動機構により、走行障害の多い路面での移動を可能とした移動ロボットを製造、販売。すでに販売している電動ラジコン草刈り機「ユニモワーズ」は、リチウムイオン電池を動力源として使用しており、リチウムイオンは作業時間を延ばすために高エネルギー密度のものを採用している。一方、中山間地域などにおける作業では、電池の充電環境がない太陽光発電所、果樹園、農場など広いエリアで長時間の連続作業が望まれ、バッテリ駆動での課題もある。
この解決手段として、交換が容易なカートリッジ式水素タンクと燃料電池を組み合わせた燃料電池システムを動力源とした草刈り機の商品化をめざし、プロトタイプを開発した。また、脱炭素社会へ向けて、バッテリを動力源とした現草刈り機に加え、選択肢としての水素利用も模索。開発にあたっては、ネクスティ エレクトロニクス(燃料電池)、JFEコンテイナー(水素タンク)が協力した。
同プロトタイプで、作業能力の検証と向上を進め、商品化に向けた課題の明確化と解決をめざす。また、草刈り機以外でも、同社でカスタマイズ開発のベースとなっている電動クローラー駆動移動ロボット「ユニボ」を用いた作業ロボットでも、バッテリ充電環境のない中山間地域、災害時の作業、運搬ロボット用途での採用も検討する。
45度斜面での草刈(オリジナル版)
<主要仕様>
サイズ:1150mm(長さ)×790mm(幅)×550mm(高さ)※運搬トレイ部高さは410mm
燃料電池:1kw
水素タンク:6.8L高圧水素タンク2個(予定)
※現在2.8Lタンク2個で実証試験中
作業能力(時間):8時間※同社草刈条件、6.8Lタンク2個
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類西表島、小浜島で多発のおそれ 沖縄県2025年3月31日
-
【注意報】かんきつ、びわ、落葉果樹に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年3月31日
-
4月の野菜生育状況と価格見通し 果菜類、ほうれんそう、レタスなどは平年並みへ 農水省2025年3月31日
-
「農山漁村」インパクト可視化ガイダンスなど公表 農水省2025年3月31日
-
地域の営農継続へ JA全国相続相談・資産支援協議会を設置 JA全中2025年3月31日
-
中央支所担い手・若手農業者研修会を開く JA鶴岡2025年3月31日
-
全国の農家へ感謝と応援 CM「Voice」フルバージョン配信開始 JA全農2025年3月31日
-
セメント工場排ガスから分離・回収した二酸化炭素の施設園芸用途 利用へ取組開始 JA全農2025年3月31日
-
カナダで開催の世界男子カーリング選手権 日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年3月31日
-
JA鶴岡「もんとあ~る」dポイント加盟店に 4月1日からサービス開始2025年3月31日
-
JA全中「健康経営優良法人2025」に認定2025年3月31日
-
「佐賀牛 生誕40周年記念キャンペーン」開催中 数量限定40%OFF JAタウン2025年3月31日
-
農業機械安全性検査 新制度で再スタート 事故低減へ検査基準を強化 農研機構2025年3月31日
-
令和7年度遺伝子組換えイネの第一種使用等による栽培に関する実験計画書を公表 農研機構2025年3月31日
-
土壌学者が推す『栽培植物と農耕の起源』音声教養メディアVOOXで配信開始2025年3月31日
-
滋賀県野洲市と農業連携協定 生産地と消費地の連携創出へ 大阪府泉大津市2025年3月31日
-
鳥インフル 英ダラム州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年3月31日
-
健康経営優良法人(大規模法人部門)に8年連続で認定 日本曹達2025年3月31日
-
「食料・農業・農村基本計画」へ生協6グループが提言 安心して生産できる環境整備を2025年3月31日
-
「核燃料サイクルを考えるシンポジウム」開催 生活クラブ2025年3月31日