自治体向け農業管理DXソリューション「いろはMapper」新機能を提供 スカイマティクス2022年6月2日
スカイマティクスは、自治体向け農業管理DXソリューション「いろはMapper」で、「タブレット対応」などを大型アップデートし、新機能の提供を始めた。
「いろはMapper」は、多くの人手や時間を要する経営所得安定対策と中山間地域等直接支払いの現地調査に活用されている。立札、現地調査、確認結果の取りまとめのDX化により作業を大幅に省力化。導入した自治体は、従来比7割の省力化を実感しているという。主な新機能としてタブレットに対応。また、背景地図として、国土地理院の航空写真に加えて、GoogleマップとGoogle航空写真も選べるようになった。さらに、ほ場の絞り込み機能が充実した。
背景地図にGoogleマップも選択可能に
◎主な新機能
・タブレット対応
航空法等の関係でドローンでは撮影が困難なほ場の現地確認の際に、タブレットで代用できる。Googleマップのように現在地がマップ上に表示され、容易にほ場へアクセスでき、現場で調査結果の入力が可能。また、スマホやタブレットで撮影したほ場の写真もドローン画像と同様にいろはMapperで一括管理・確認できる。
・背景地図にGoogleマップも選択可能に
背景地図として、国土地理院の航空写真に加え、Googleマップ/Google航空写真も選択できるようになった。利用者の地域の特性に合わせて最適な地図を使える。
・ほ場の絞り込み機能が充実
調査エリアが広大な場合の対応として、調査状況の「良・不良・未確認」、閲覧状況「既読・未読」、申請作物と現況作物「一致・不一致」などのフィルター機能を搭載。ほ場の絞り込みが容易になった。
・年度切り替えが可能に
過年度のデータの切り替え表示ができるようになった。当年度の調査結果を確認しながら、昨年度の作付け調査結果や栽培作物に関するデータを簡単に確認できることで、経年管理と調査の効率化できる。
ほ場の絞り込み機能が充実
重要な記事
最新の記事
-
【農協研究会】報告Ⅰ:組合員のニーズ聞き対応を JA常陸・秋山豊組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】報告Ⅱ:「おらが農協」意識を生み出す JA松本ハイランド 田中均組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】報告Ⅲ:地域の農業と社会の双方の活性化に貢献する JAはだの宮永均組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】報告Ⅳ:"地消地産"で消費者や准組合員の仲間づくり JAぎふ 岩佐哲司組合長2025年2月18日
-
【農協研究会】コメント:正組合員に稼がせなければ農業協同組合ではない 元JA全青協会長 飯野芳彦氏2025年2月18日
-
米の「民間輸入」急拡大 兼松は1万トン 仕向け先は外食から小売まで2025年2月18日
-
備蓄米売り渡し 説明会に200人超参加 買受後は精米での流通を原則 農水省2025年2月18日
-
GDP600兆円超えも個人消費伸び悩み 食品値上げ影響 実質賃金アップが鍵に2025年2月18日
-
備蓄米売り渡し 手続きを迅速化 江藤農相2025年2月18日
-
「ときめく作物育てたい」新規就農でイチゴ農家に JAいるま野就農支援2025年2月18日
-
コメ代金の総額が10億円も上振れした外食企業の苦悩【熊野孝文・米マーケット情報】2025年2月18日
-
こども食堂やフードバンクに牛乳など約40万本無償提供 新たにドナルド・マクドナルド・ハウスにも JA全農2025年2月18日
-
令和6年産米の調達と令和7年産以降の調達強化対策 JA全農に要請 日本生協連2025年2月18日
-
群馬県産こんにゃく原料使用「味噌田楽」など新商品をファミマで発売 JA全農2025年2月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第106回2025年2月18日
-
農林中金岡山支店と萩原工業 岡山県の森林組合とJクレジット活用の連携協定2025年2月18日
-
春芽アスパラガスの出荷が始まる JA鹿本2025年2月18日
-
福島県トップブランド米「福、笑い」の塩にぎり 全国のローソンで18日発売2025年2月18日
-
千葉産オーガニック「有機れんこんのカレー」「有機かぶのスープ」発売 石井食品2025年2月18日
-
パックごはん全商品を価格改定 11~14%値上げ サトウ食品2025年2月18日