人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

農水省補助事業"アフリカでフードバリューチェーン構築実証"採択 唐沢農機2022年7月14日

一覧へ

農業機械のマーケットプレイス「ノウキナビ」を運営する唐沢農機サービスは7月13日、商船三井とのコンソーシアムで提案したケニアでの小規模精米所ビジネスの事業化検証プロジェクトが、農林水産省が実施する「令和4年度アフリカ等の企業コンソーシアムによるフードバリューチェーン構築実証事業」に採択されたことを発表した。

実証実験を行うケニアの現地スタッフら実証実験を行うケニアの現地スタッフら

補助事業では、2023年3月までに、ケニア共和国最大の灌漑事業区ムエア地区と、ビクトリア湖周辺地域のキスム地域で、"村の精米所"(民間の小規模精米所)ビジネスを立ち上げるための事業化検証を行う。

事業実施国のケニア共和国では、日本の各機関や企業も従前より積極的に灌漑事業を推進しているが、消費量の増加に対して生産量が追いついていない。国際連合食糧農業機関の統計によると、2020年のケニアの米の国内生産量は18万トン。一方、米農務省統計によると2019年10月から2020年9月までの米の消費量は82万トンで、消費量に対して生産量が伴っていない。米の生産と消費は年々盛んになっているが、技術発展の遅れから数多くの課題がある。

2021年9月に行われたのデモンストレーション2021年9月に行われたのデモンストレーション

同コンソーシアムでは、こうした課題の解決のため、ムエア地域とキスム地域に総数20か所の小規模民間精米所を設置する実証実験を実施。9月に現地へ日本メーカー製の精米機を20台輸送し、デモンストレーションと技術指導を実施。その後、数か月に渡り現地農家等による"村の精米所"システムの試験運用により、事業化検証の実施を予定している。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る