人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
20241106 ヨーバル pc
FMCプレバソンSP

肥料高騰受けて下水からの再生リンで安価なエコ肥料 JA全農ふくれんが来月から販売2022年8月29日

一覧へ

JA全農ふくれんは、福岡市と連携して、下水から回収した再生リンを肥料原料とした肥料を開発し、来月から販売を始める。肥料価格が高騰する中、循環型社会も見据えた取り組みで、一般の肥料より2割程度安価で販売するという。

下水から肥料 全農ふくれん写真.jpg

再生リンを活用して開発された肥料

開発された肥料は、「e・green」シリーズの「8・8・8」「7・7・7」「14・5・5」の3種類。粒状タイプで、栽培する作物に応じて堆肥やチッソなどの割合が異なる。9月から福岡県内のJAを通して一袋20キロで販売を始める。

福岡市では、博多湾の環境保全のために同市道路下水道局和白水処理センターで下水の高度処理を行っており、その過程で回収しているリンを「再生リン」として肥料原料に活用した。JA全農ふくれんによると、肥料に使用する再生リンは、年間80トンまで調達することが可能で、5%含有の肥料の場合、8万袋分を製造することができるという。

JA全農ふくれんと福岡市は、今回の取り組みについて、市民生活で出る下水から回収した再生リンによるエコ肥料で農家が野菜をつくり、市民に提供することで、循環型社会の構築を目指したいとしている。

日本はリン安や塩化加里などの肥料原料を輸入に依存しているが、産出国の輸出規制やウクライナ紛争などで価格g高騰し、農家の経営を直撃している。JA全農ふくれんは、「みどりの食料システム戦略」の推進に向けて、再生リンとJAグループの堆肥を使用することで、環境負荷軽減に努め、豊かな食生活につなげたいと話している。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る