人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

農薬散布ロボット「Dr.FARBOT」販売開始 GINZAFARM2023年1月6日

一覧へ

アグリテックを最大限に社会実装することをミッションに掲げるGINZAFARMは、主に施設園芸を対象とした農薬散布ロボット「Dr.FARBOT」(ドクターファーボット)の量産モデルの販売を2023年から開始。プラットフォームタイプで、搭載機構の付け替えにより一台のロボットで複数のタスクをこなすFARBOTの中でも問い合せが最も多い、農薬散布スプレーヤ搭載のFARBOTを第1弾として提供する。

Dr.FARBOTスプレーヤ搭載モデルDr.FARBOTスプレーヤ搭載モデル

同社は令和4年度東京都King Salmon Projectに採択されており、同プロジェクトにFARBOTの納入を予定している。

FARBOTに搭載するスプレーヤ機構には静電ノズルを採用、飛散性、付着性に優れ、動力噴霧機併用のホース牽引タイプで薬剤を汲みに行く手間なく連続で作業できる。スプレーヤの高さは上下に可変し、どのノズルから散布するかも選べるため、作物の成長に併せて散布範囲を変更できる。FARBOTの操作同様に散布のON/OFFはリモートコントローラーで行え、離れた場所から操作を行うことで農薬被曝の心配も大幅に削減。オプションでセンシング機能の追加できる。

同社の検証試験では、従来の手散布作業に比べて30%以上の作業時間短縮し、20%の農薬使用量の低減が見られた。テストに協力した栃木県のトマト栽培農家は、「ロボットということで抵抗があったが、最初の1レーン目の走行でその不安が解消されるほど操作が簡単なことがわかり、すぐに慣れた。少し離れた位置から散布状態を確認しながら作業が出来るので、楽なだけでなく効率も良い」とコメントしている。今後は、病害虫診断、ほ場データ管理など順次実装を予定。

テスト機による散布状況

テスト機による散布状況

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る