食用コオロギ利用の有機肥料に一定の成果 グリラス発表2023年3月9日
徳島大学発ベンチャー企業で食用コオロギの関連事業を展開するグリラス(徳島県鳴門市)は3月8日、徳島県の世界農業遺産内にある「田口農園 徳島」と共同で、コオロギの飼育過程で発生するフラス(コオロギの排泄物)の有機肥料としての実用化をめざす実証実験を行い、キャベツ、カボチャ、ほうれん草の生育結果で「既存の有機肥料と類似した効果が期待できる」との結果を発表した。
実証実験を行った田口農園
実験は2022年6月から行われ、キャベツ、カボチャについては、大きさなどを比較した結果、「化学肥料に劣るが、既存の有機肥料と同様の生育結果が見られた」とした。ほうれん草についてはスポットで化学肥料を使いながら、コオロギフラスと牛ふんした場合を比べ、「既存の有機肥料と類似した効果が期待できる」と明らかにした。グリラスは今後、実証実験を拡大し、実用化に向けたデータ収集を行っていく。
実験を行った「田口農園 徳島」は江戸時代から続く農家で、世界農業遺産に認証された「にし阿波の傾斜地農耕システム」を継承し、山間部の地形を生かした農法と、有機肥料、省農薬化による農業に取り組んでいる。
コオロギフラスの肥料分析値(%)
コオロギフラスは肥料の3大要素である窒素、リン酸、カリウムのうち、リン酸の割合が高く水分含有量が少ない。グリラスは「全体の成分をみると牛ふんと鶏ふんの中間程度の効果が期待でき、保管や取り回しが容易」としている。
グリラスは環境負荷の低いタンパク源である食用コオロギを、食品ロス由来100%の独自配合飼料で国内生産してきた。これまでコオロギの飼育過程で発生するフラスの活用が進んでおらず、生産したコオロギパウダーの約5倍のフラスが廃棄されていたため、農業肥料として活用できないかと考えた。
有機肥料のコオロギフラス
重要な記事
最新の記事
-
【年頭あいさつ 2025】菱沼義久 一般社団法人日本農業機械化協会 会長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】増田長盛 一般社団法人日本農業機械工業会 会長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】冨安司郎 農業機械公正取引協議会 会長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】松本和久 株式会社サタケ 代表取締役社長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】雜賀慶二 東洋ライス 代表取締役2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】佐藤雅俊 雪印メグミルク株式会社 代表取締役社長2025年1月4日
-
【年頭あいさつ 2025】小澤 敏 クロップライフジャパン 会長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】栗原秀樹 全国農薬協同組合 理事長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】的場稔 シンジェンタジャパン株式会社 代表取締役会長2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】井上雅夫 住友化学株式会社 執行役員アグロ事業部担当2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】岩田浩幸 日本農薬株式会社 代表取締役社2025年1月3日
-
【年頭あいさつ 2025】国際協同組合年機に反転 村上光雄 一般社団法人 農協協会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法理念 実現の時 江藤拓 農林水産大臣2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】基本法の具体化に全力 山野徹 全国農業協同組合中央会 代表理事会長2025年1月2日
-
食と農を未来へつなぐ【年頭あいさつ 2025】折原敬一 全国農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】利用者本位の活動基調に 青江伯夫 全国共済農業協同組合連合会 経営管理委員会会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】つながり強化戦略推進 奥和登 農林中央金庫 代表理事理事長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】医療、福祉の充実に一丸 長谷川浩敏 全国厚生農業協同組合連合会 代表理事会長2025年1月2日
-
【年頭あいさつ 2025】『家の光』創刊100周年 JA教育文化活動支援に尽くす 栗原隆政 (一社)家の光協会 代表理事会長2025年1月2日
-
【石破総理 新春インタビュー】政治の大転換期、新たな農業政策へ どう一歩踏み出すか(2)2025年1月1日