アジア太平洋地域でバイオポリマー「ecovio」生産能力確立へ BASF2023年4月17日
BASFは、アジアのユーザーへのサポートを充実させるため、バイオポリマーの「ecovio(エコバイオ)」の生産設備を中国・上海に設置する。評価、検証が完了でき次第、2023年半ば以降にアジア太平洋地域全土での量産販売が可能となる。
ecovioは、国際規格や各国の規格に基づいて認定された高品質のバイオポリマーで、工業用コンポストや家庭用コンポストのほか、農地でも微生物によって生分解される。
BASFのバイオポリマーは、欧州の食品接触材規則や米国食品医薬品局(FDA)の食品接触物質通知の要件を満たす、数少ない生分解性ポリマーで、最初に販売されるコンパウンド製品には、生分解性認証を受けたレジ袋や有機ゴミ袋、生分解されて土に返る農業用マルチフィルム、包装材向けのフィルム用グレードが含まれる予定。
アジア太平洋地域で、革新的なバイオポリマーとサービスをより短い納期で調達し、現地のプラスチック規制の動きにも速やかに対応する。
BASF グローバルバイオポリマーのマーケティング責任者のマルセル・バース氏は、「現地のコンパウンド設備により、地域内のフィルムメーカーのニーズを効果的に満たし、重要なアジア市場での事業成長を促進。袋、農業用マルチフィルム、包装材における生分解性材料の使用に関して、アジア太平洋地域の多くの国で新しい法律や規制が施行されるにつれ、今後も市場の成長が期待される」とコメントしている。
「ecovio」は、DIN EN 13432 などの規格に適合する生分解性認証を受けており、BASFのPBAT (生分解性脂肪族-芳香族コポリエステル)であるecoflex(エコフレックス)と再生可能原材料の混合。一般的な用途は有機ゴミ袋、食品包装用フィルム、果物・野菜用袋のほか、農業用マルチフィルムや食品包装。研究では、生産、梱包、食品の品質保持期限、食品廃棄物の収集におけるecovioの利点が実証されている。
こうした利点は、工業用コンポストおよび家庭用コンポスト、または農地における認定済みの生分解性に基く。堆肥の増加により、食品廃棄物が削減され、栄養物が土壌に還元されるほか、農地における残留性マイクロプラスチック蓄積も回避され、有機資源のリサイクルによる栄養物の継続的な循環につながる。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農 25年産米 生産・集荷・販売方針】 米集荷 失地回復へ 藤井暁米穀部長に聞く②2025年4月15日
-
【水稲の平年収量】2025年産 10a当たり539kg 前年産より2kg増2025年4月15日
-
備蓄米 流通円滑化へ入札資格検討 江藤農相2025年4月15日
-
米価続伸 5kg4214円 前年の2倍以上 農水省2025年4月15日
-
ごはんお替り無料を止めない大手外食企業【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月15日
-
【JA人事】JAふらの(北海道)補選で常務に中村秀人氏(4月11日)2025年4月15日
-
「ベジミル」測定会で県産野菜の魅力をPR 広島県知事に報告 JA全農ひろしま 2025年04月14日2025年4月15日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー大会」北海道代表チームは「SSS札幌サッカースクール」2025年4月15日
-
「世界ジュニアカーリング選手権大会2025」日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年4月15日
-
「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口」を設置 農林中金2025年4月15日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第108回2025年4月15日
-
草刈りをラクにする自走式草刈機を発売 工進2025年4月15日
-
全国30種類以上の"ご当地ヨーグルト"が高島屋に大集合 京都店4月23~29日、新宿店5月7~13日 (一社)ヨグネット2025年4月15日
-
水稲用一発処理除草剤『センメツZ』販売開始時期決まる 協友アグリ2025年4月15日
-
水稲用除草剤の上手な使い方 水が重要な役割(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月15日
-
水稲用除草剤の上手な使い方 水が重要な役割(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月15日
-
雪印コーヒー「甘さですべてを受け流せ。」コーヒィ勝山が受け流しまくるCM公開2025年4月15日
-
滋賀県のスポーツ振興に関する連携協定を締結 ヤンマーホールディングス2025年4月15日
-
経口ワクチン、飼料添加物開発「KAICO」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年4月15日
-
群馬県みなかみ町「オーガニックビレッジ」を宣言 有機農業拡大へ2025年4月15日