持続可能な未来を!長崎県壱岐市と「エンゲージメントパートナー協定」を締結 クボタ2023年6月9日
株式会社クボタと、株式会社ルートレック・ネットワークスはそれぞれ、長崎県壱岐市とエンゲージメントパートナー協定を締結した。当協定に基づく最初の取り組みとして、当社は壱岐市と連携し、壱岐市の特産品であるアスパラガスのハウス栽培のスマート化実証を通じて、壱岐市農業はもとより日本農業の活性化への貢献をめざすとしている。
締結式の様子
長崎県壱岐市とエンゲージメントパートナー協定は、壱岐市を通して、地方や日本、そして世界の持続可能な未来をともに創造するという趣旨に賛同する企業等が壱岐市と締結する協定。
クボタは農家の経験や人手に大きく依存しているハウス栽培をスマート化するべく、2021年から実証圃場「クボタインキュベーションファーム」にて、アスパラガスやミニトマト栽培のスマート化の実証を、AIやロボティクスなど先端技術を有するスタートアップ企業等と共同で推進している。
全国有数のアスパラガスの産地である長崎県において、壱岐市は16年連続で最も高い単位面積当たりの収穫量を実現している。一方で、農家の高齢化や担い手不足という課題を抱えており、収穫量の維持と拡大には新規就農者の増加が不可欠。アスパラガスのハウス栽培では、きめ細やかな水やり・施肥などの作業が必要なことから、長年の経験や人手による作業に依存しており、新規就農の妨げとなっている。そのため、データや自動化技術を活用した栽培の最適化や軽労化の実現が求められている。
この度、クボタとルートレックは壱岐市とエンゲージメントパートナー協定を締結し、壱岐市でアスパラガスのハウス栽培のスマート化実証を開始。遊休ビニールハウスを再利用し、「クボタインキュベーションファーム」で実証してきた、データに基づく栽培最適化ソリューションや、水やり・施肥などの自動化ソリューションを導入した安価で生産性の高い栽培体系を確立し、新規就農の促進に貢献していく。加えて、当実証で得た知見を活かし、他の地域におけるハウス栽培のスマート化の取り組みも進めていくとしている。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(128)-改正食料・農業・農村基本法(14)-2025年2月8日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(45)【防除学習帖】第284回2025年2月8日
-
農薬の正しい使い方(18)【今さら聞けない営農情報】第284回2025年2月8日
-
【人事異動】JA全農(3月31日付、4月1日付)2025年2月7日
-
農産物輸出 米、牛肉、りんごなど9品目が過去最高 24年実績2025年2月7日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
【生乳需給調整】「全参加型」の基金造成へ 改正畜安法クロスコンプラインアンス対応 Jミルク2025年2月7日
-
北海道産チーズの魅力発信 地チーズ博2025始まる ホクレン2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「書道・交通安全ポスター」コンクール 大賞受賞者28名を表彰 JA共済連2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日