酵素パワーで生分解性プラ製品の分解を加速 農業用マルチの鋤き込みで効果を実証 農研機構2023年7月4日
農研機構は、生分解性プラスチックを分解する酵素を用いて、野菜の栽培に使う耐久性の高い生分解性農業用マルチフィルムを、畑に敷いたまま、分解を加速させる方法を実証した。フィルムは、酵素を散布処理した翌日には強度が下がり、壊れやすくなるため、土の中へ鋤き込み、分解を促す処理が容易になる。これにより、使用者が望むタイミングで生分解性プラスチックの分解を促進できれば、処理労力を画期的に低減。利用場面が広がり、ごみの削減に役立つ。
酵素パワーで生分解性プラ製品の分解を加速 農業用マルチの鋤き込みで効果を実証 農研機構
生分解性プラスチックは、最終的には水と二酸化炭素まで分解される高分子化合物で、野菜を栽培する時に畑の表面を被覆する農業用資材のマルチフィルムでの使用が増加している。栽培終了後に、畑に鋤き込んで土壌微生物により分解させる処理ができるため、分解されないプラスチックで問題となっていた使用後に回収する労力と土で汚れたプラスチックの処理が不要となる。
生分解性のマルチフィルムは、様々な環境下で多様な野菜の栽培に用いるために耐久性の改良が進められているが、栽培期間中に壊れにくいように調節された製品は、使いやすい反面、使用後の分解が遅くなる。
農研機構は、これまでに、生分解性プラスチック分解酵素を用いて、使用後の生分解性マルチフィルムの分解を加速できるかどうかを実験で確認。イネの葉や籾に常在する酵母菌であるシュードザイマ・アンタークティカ(Pseudozymaantarctica)が、生分解性プラスチックを分解する酵素(BiodegradableplasticdegradingEnzyme)を分泌することを発見し、その分解酵素をPaEと名付けた。
また、PaEが、生分解性マルチフィルム開発当初の素材であるポリブチレンサクシネートアジペート(PBSA)やポリブチレンサクシネート(PBS)、非結晶のポリ乳酸を分解することを見出している。
最近の生分解性マルチフィルムは、分解が遅い素材であるポリブチレンアジペートテレフタレート(PBAT)を主成分とする製品や、PBATよりさらに分解が遅いポリ乳酸(PLA)を添加した製品が増加。農研機構は、今回、PaEがPBATを分解することも見出した。
PBSA、PBS、PBATについてそれぞれの素材だけで作られたフィルムをPaE溶液に浸漬すると、フィルムは表面から分解されて、数時間以内にPBSA>PBS>PBATの順で薄くなり、重量が減った。これらの生分解性プラスチック素材を混合した市販の生分解性マルチフィルムも、PaE溶液に浸すと分解。畑の畝に展張した市販の生分解性マルチフィルムの表面にPaE溶液を散布する処理方法でも、翌日にフィルムの強度が下がった。
また、畑に鋤き込んだ後すぐに、土の中や表面から目視で回収できたフィルム断片は、酵素処理をしなかった場合に比べて、大きな断片が減り、総重量も減少。生産現場においても、酵素処理によってフィルムの分解が加速されることを明らかにした。
今後、生分解性プラスチックと分解酵素を組み合わせて使うことで、使用者が分解のタイミングを調整することが可能となり、農業用資材などの野外で用いるプラスチック製品などを土に還す、循環型社会の形成が期待される。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日