人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

バイオマスレジンHDと業務提携「ライスレジン」製パレット導入など連携強化 ヤマタネ2023年12月7日

一覧へ

ヤマタネとバイオマスレジンホールディングスは、業務提携契約を締結した。両社は、今後普及が見込まれるバイオマスプラスチックの原料にコメを利用することで、環境負荷の低減につなげる。また、バイオマスプラスチック原料としての用途拡大によってコメの新たな需要を生み出すことで、持続可能な農業生産体制を構築する。

パレットイメージ(メーカー:三甲株式会社)パレットイメージ(メーカー:三甲株式会社)

両社の取り組みの一環として、コメ由来のバイオマスプラスチック、「ライスレジン」製の「国内初」となる輸送用パレット(イメージ図)をヤマタネ印西精米センター(千葉県印西市)で使用する。この取り組みを皮切りに、様々なシーンで再生可能資源のバイオマスを原料にバイオ燃料やバイオマスプラスチックなどを製造するプラントや技術"バイオリファイナリー"の推進を図るとともに、農業生産振興と循環型社会実現との両立を目指す。

ヤマタネは、1924年の創業以来「安全」「安心」「良食味」のコメを提供するため、全国の優良産地やJAなどと連携し、関係を構築してきた。ステークホルダーの「続く」を支えていくことや、バリューチェーン全体を通して持続可能な社会の実現に取り組むことなどをサステナビリティ方針として定め、重点テーマの一つである「地域コミュニティ及び生産地と農業の発展」の取り組みを推進。"持続可能な農業"を叶えることに注力している。

一方、バイオマスレジンホールディングスは、米を資源として捉え、コメ由来のバイオマスプラスチック「ライスレジン」の製造販売や京都大学と共同で生分解性樹脂「ネオリザ)」を開発。国産バイオマスプラスチック普及に向けて、全国の休耕田や耕作放棄地を活用し、高効率な栽培法を用いてバイオマスプラスチック用途のコメ作りを通じた地域づくりや脱炭素社会の実現に向けてチャレンジしている。

ヤマタネの多年に渡る取り組みを通じて構築したコメの生産から販売までのネットワークと、バイオマスレジンホールディングスの持つバイオマスプラスチック製造の技術を組み合わせることで、環境問題や農業問題の解決を目指す。

◎今後の業務提携計画
・産地と連携した資源米の生産とその生産性向上に向けた取り組みによる耕作放棄地拡大の防止
⇒ライスレジンの原料となる資源米について、ヤマタネのネットワークを活用し、産地での生産の普及を図る。資源米をコメ生産の新たな出口と捉え、安定的・持続的な生産により、耕作放棄地問題の解消を目指す。

・ライスレジン製品の開発・商品化と利用拡充
⇒今回導入する国内初のライスレジン製輸送用パレットをはじめ、包装米袋や食品什器、その他様々な商品の開発に共同で取り組み、国内外でのさらなる利用を拡充する。

・農作物・食品残渣などの未利用バイオマスをはじめとした副産物の資源化に向けた取り組み
⇒地域や農作物の生産・流通の過程で発生する未利用バイオマスについて、産地や第三者を交えた協議を進め、商品への活用を目指す。

重要な記事

241025・東芝ライテック:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る