人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
SPヘッダー:石原バイオサイエンス・クロスアウトフロアブル
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

収穫も耕起も可能 多機能型農業ロボット「雷鳥2号」を開発 テムザック2023年12月19日

一覧へ

株式会社テムザックは12月15日、同社が開発した多機能型農業ロボット「雷鳥2号」の走行テストと二番穂の収穫を宮崎県延岡市の圃場で実施。来年は、この雷鳥2号で本格的に収穫を行うほか、土を耕すロボットとしての活躍も予定している。

多機能型農業ロボット「雷鳥2号」多機能型農業ロボット「雷鳥2号」

「雷鳥2号」は、完全電動で動き、従来の機械にはない機動的な動作が可能な比較的小型のロボット。耕作放棄が懸念される小規模な圃場や不整形の条件不利農地でも稼働することが期待される。

今回は、宮崎県延岡市および北浦農業公社との連携協定(2022年12月締結)に基づき同社が今年稲作を行ったほ場で、「雷鳥2号」に収穫用アタッチメントを搭載して収穫作業を行った。ほ場はすでに9月に稲刈りを済ませていたが、二番穂が生育していたため、「雷鳥2号」を用いて二番穂の刈り取りを行い、収穫作業に活用できることを確認した。

雷鳥2号による二番穂収穫の様子雷鳥2号による二番穂収穫の様子

「雷鳥2号」は、各種アタッチメントを付け替えることで、耕起、収穫等を完全電動で行える多機能型農業ロボット。搭載したバッテリーによるモーター駆動で走行し、4輪をそれぞれ動作させることで、前後移動・横移動・その場旋廻などの動きが可能となる。将来的には完全自律走行および群れ化による更なる省力化をめざしている。

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る