農水省「中小企業イノベーション創出推進事業」約12.5億円で採択 TOWING2024年1月15日
名古屋大学発のグリーン&アグリテックベンチャー企業のTOWINGは、農林水産省中小企業イノベーション創出推進基金事業(SBIR、フェーズ3基金事業:技術実証等)に採択された。同事業は「高機能バイオ炭の大規模製造プロセスの開発及び大規模農地実証」をテーマに提案を行い、交付限度総額約12.5億円の採択を受けた。
高機能バイオ炭「宙炭」で育ている作物の様子
多くの農産物の生産に適用可能なバイオ炭は、製造過程で未利用バイオマスを活用することによる「循環型経済組成」の観点から、他の方法論と比較してGHG削減効果が高いと考えられている。しかし、従来のバイオ炭の施用では、土壌酸性度(pH)が過剰に上昇する問題や、高コスト等の問題があり、農業生産者に積極的に活用されていなかった。
こうした背景を踏まえ、同社はバイオ炭に土壌由来微生物を培養した高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」を開発。高機能バイオ炭は、散布時の過剰な土壌酸性度上昇を回避できるよう設計され、有機肥料の利用効率向上による化学肥料削減効果、土壌病害菌の繁殖抑止効果も確認されている。また、高機能バイオ炭の原料は未利用バイオマスが使われ、同社ではもみ殻、畜糞等の農業残渣、茶殻・コーヒーかす等の食料・飲料加工残渣、バーク(木の皮)や竹など木質由来の残渣など、100種類以上のバイオマスの高機能バイオ炭化試験に成功。これまでは試験導入の段階だったが、今後、量産スケールで大規模に高機能バイオ炭を製造し、商用化を行うフェーズに移行する。
同社は、このほど採択された事業を通じ、様々な原料をベースとした高機能バイオ炭の大量生産モデルを確立。大量生産した場合のコスト及び製造プロセス確立を前提として、農業生産者の営農収支向上、及び農業産業におけるGHG削減効果の最大化を実現する。そのために九州、北関東を含む、最大3拠点の大規模量産試作プラントを建設するとともに、以下3点を重点的に取り組む。
◎TOWINGが取り組む技術実証
1:高機能バイオ炭の大規模製造プロセスの開発
多様なバイオマス原料の活用を前提に、高機能バイオ炭の製造ばらつきを抑制し、歩留まりの高いプロセスを開発・確立。また、炭化条件、微生物培養時の環境制御条件の最適化とともに、低コストなプラントを開発し、運用モデルの確立までを実施する。
2:高機能バイオ炭の大規模散布・栽培実証による効果定量化
これまではもみ殻や鶏ふんを原料とした高機能バイオ炭の大規模散布・栽培実証を行ってきたが、飲料・食料残渣などを原料とした、新原料の高機能バイオ炭で検証。また、既存農機を活用した散布手法の確立も行い、産地への導入手法の定着を目指す。
3:高機能バイオ炭製造・施用プロセスにおける、温室効果ガス排出削減効果の最大化
高機能バイオ炭の製造プロセスで生じるエネルギーの再利用や、製造プロセス・農地への施用プロセスそのものを最適化。原料である未利用バイオマスを、高機能バイオ炭として加工・製造し、農地に施用されるまでの一連のライフサイクルにおけるGHGの排出削減効果を、定量化・最大化を目指す。同事業の採択を受けて、新たに立ち上げる量産試作プラントでの大規模技術実証を通じ、温室効果ガス削減、地域の未利用バイオマス処理、減化学肥料・有機農地転換を同時に実現できるソリューション「高機能バイオ炭」の確立を目指す。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(127)-改正食料・農業・農村基本法(13)-2025年2月1日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(44)【防除学習帖】第283回2025年2月1日
-
農薬の正しい使い方(17)【今さら聞けない営農情報】第283回2025年2月1日
-
2024年の農業就業者は180万人 前年比7万人減 総務省・労働力調査2025年1月31日
-
備蓄米の買い戻し条件付き売り渡しを諮問 農水省が食糧部会に2025年1月31日
-
殺処分対象911万羽 鳥インフルエンザ 国内48例目 愛知県で確認2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(1) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
"人財"育てチームで改革(2) JAみえきた組合長 生川秀治氏【未来視座 JAトップインタビュー】2025年1月31日
-
【世界の食料・協同組合は今】EU環境戦略の後退と戦略的対話 農中総研・平澤明彦氏2025年1月31日
-
【クローズアップ 畜産・酪農対策】生乳需給参加が事業要件 「欠陥」改正畜安法是正へ農水省方針2025年1月31日
-
(420)「いまトラ」をどう見るか【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年1月31日
-
GI取得「かづの牛」など農産物・加工品6産品 農水省2025年1月31日
-
いちご観光農園「熊本あしきた いちごの森」オープン 「ゆうべに」「恋みのり」食べ放題 JAあしきた2025年1月31日
-
シャキッと甘く 高級かんきつ「甘平」出荷始まる JAえひめ中央2025年1月31日
-
全国の魅力的な農畜産物・加工品が勢ぞろい JA全農が商談会2025年1月31日
-
岩手県から至高の牛肉を「いわて牛・いわちくフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「国産米粉メニューフェア」銀座みのりカフェ・みのる食堂で開催 JA全農2025年1月31日
-
「はこだて和牛」など味わえる「JA新はこだてフェア」2月1日から開催 JA全農2025年1月31日
-
「ニッポンの食」で応援 全日本卓球選手権大会(ダブルスの部)に特別協賛 JA全農2025年1月31日
-
蔵出しミカンの出荷始まる 食味良く大玉傾向 JAふくおか八女2025年1月31日