人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

「真吟の会」全国から酒蔵など39社が参加 サタケ2024年9月26日

一覧へ

9月20日、株式会社サタケで「真吟の会」が初開催され、全国から酒蔵や委託精米会社など全39社が参加し情報交換を行った。

「第1回 真吟の会」のようす「第1回 真吟の会」のようす

「真吟※」は米の形状で日本酒の酒質が変わる新精米技術。米を玄米の形状のまま平たく削る真吟精米は、従来よりも効率よく雑味のもととなるタンパク質(米の表面付近に多く分布)を取り除くことできるため、よりすっきりとした繊細な酒を醸すことができる。

真吟酒試飲のようす真吟酒試飲のようす

「真吟の会」は、真吟米の特性や醸造方法に関する意見交換や事例紹介などを行い、日本酒の新たな価値創造と普及を目的に、9月20日に創設された。同日、同会に参画している真吟酒を醸造する酒蔵、真吟米の委託精米会社とサタケの計39社が集い、第1回を開催し、活発な意見交換や試飲などが行われた。

「真吟の会」全国から酒蔵など39社が参加 サタケ真吟精米の特性について発表したサタケプラント営業部支援部長(酒米担当)の新山伸昭は「今までほとんど誰も使ったことがなかった真吟米による日本酒造りは未知の領域。日本酒を醸す酒蔵と精米のプロである委託精米会社、そして精米機器メーカーのサタケで情報交換を行うことで真吟米醸造法への理解がより深くなるはず」とコメントしている。

※サタケは、扁平・原形精米に由来する技術・米・酒の総称として「真吟(しんぎん)」と命名

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る