人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240228ニッソーグリーンSP:アグロケア水和剤
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

もみ殻灰や刈草など再利用「プランターの土」Makuakeで先行販売 北陸ポートサービス2024年12月12日

一覧へ

木質廃棄物の再生・循環事業に取り組む北陸ポートサービス株式会社(富山県射水市)は12月13日、資源の再生循環事業の一環として、本来廃棄されるもみ殻灰や刈草・剪定枝葉・伐採木を再利用した培養土「プランターの土」の先行販売をMakuakeで12時から開始する。

もみ殻灰や刈草など再利用「プランターの土」Makuakeで先行販売 北陸ポートサービス_01.jpg

農家や造園業のプロは、様々な環境や育てる植物の特徴に合わせて土壌改良を行い、適切な肥料を配合して植物を育てるが、家庭菜園など経験の浅い一般の人は土の状態を軽視しがち。植物がうまく育たなかったり、病気や害虫の侵入に苦労することが少なくない。「プランターの土」は、そのままプランターや花壇に入れて使うだけで、さまざまな植物を安定して元気に育てられる培養土。豊富な知識を持つ経験者の協力を得て完成した。

培養土「プランターの土」培養土「プランターの土」

「プランターの土」は、オリジナル堆肥を使うことで、土壌が改良され、根圏微生物などの有効菌の活動が活発になる。その結果、微生物の働きによって団粒構造が促進され、養水分の吸収力および保持力が向上し、土壌の保肥性や保水性が改善される。さらに、団粒構造になると土がふかふかになり、耕作がしやすくなるというメリットもある。

透水性や通気性の向上が期待できる赤玉土で、水もちや肥料もちが良い。粒状の土の集合体であるため、粒の中や粒同士の隙間に水や空気がたまりやすく、植物の根がそれを吸収しやすい構造になっている。

また、サハリンピートモスも加えることで保肥性、と保水性が向上。サハリンピートモスは、長い繊維と短い繊維が混ざった製品で、主に長い繊維が多くを占めるが、その中に短い繊維も含まれている。この長短の繊維が組み合わさることで、さまざまな条件に適応しながら、空気層を維持。保肥力、保水力と膨軟性を高めることで、土壌に適度な空気が含まれ、ふわふわとした状態が保たれる。

「プランターの土」は、1袋、14L入りで標準的なプランターにちょうど使い切れるサイズ。重さは約7kgに抑え、持ち運びや保管もしやすい。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る