農業女子プロジェクトや社外研修でも農作業安全を啓発 井関農機2025年2月28日
井関農機は農作業安全の取り組みとして、新基準安全機能の搭載やホームページでの啓発活動だけでなく、農業女子プロジェクトによる講習や「ISEKIグローバルトレーニングセンター」では社外への研修も受け入れている。2月26日に農水省が開いた「農作業安全対策全国推進会議」で報告した。
農作業安全講習の様子
新基準安全機能では、シートベルトリマインダーや離席検知機能、15Km/h規制スイッチを搭載。ホームページでは機種ごとの安全な農作業の注意ポイントや点検整備ポイントを発信している。また、営農ソリューションポータルサイト「Amoni」では、「実演」コンテンツとしてトラクター、コンバイン、田植え機を中心とした点検や安全作業の解説動画を掲載している。
農業女子プロジェクトでは、農作業安全を含めた女性農業者向けのセミナーを開いており、10年間で49回開催し、のべ1000人を超える参加者となっている。また、井関グループの組織横断で女性推進チーム「ISEKI Agrinno Ladies『さなえ倶楽部』」を発足しており、農作業安全研修でも活躍している。
茨城県つくばみらい市にあるグローバルトレーニングセンターでは、社外の農作業者などの研修を受け入れており、のべ約400人が受講している。これまでに研修を行ったのは茨城県立農業大学校や阿見町認定農業者協議会、農業学園、イオンアグリ創造、旭市自然保全会、川口資源保全会など。
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
2025年クボタグループ入社式を開催2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日