人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
250401_デンカキャンペーン SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日

一覧へ

長瀬産業の100%子会社でナガセサンバイオは3月26日、ポルトガルのCEV S.A.社が開発した、食用スイートルーピン豆の発芽種子から抽出した濃縮植物たんぱく質をベースとした殺菌剤「プロブラッド液剤(PROBLAD SL)」の日本における登録認可を取得。販売は2026年春頃を予定している。

プロブラッド液剤 製品ボトル(イメージ)プロブラッド液剤 製品ボトル(イメージ)

「プロブラッド液剤」は、食用スイートルーピン豆の発芽種子から抽出した濃縮植物たんぱく質をベースとした天然由来の革新的な殺菌剤。野菜類を中心とする幅広い作物の糸状菌・細菌を防除する。今回初めて承認された登録ラベルには、主な用途として、野菜類ではうどんこ病、トマト/ミニトマトでは灰色かび病が含まれている。

スイートルーピン豆スイートルーピン豆

ナガセサンバイオは、国内外の環境負荷の低い農業資材の探索・導入を通じて製品を育成する姿勢がCEV S.A社より高く評価され、日本の輸入総代理店として選ばれた。同製品の販売は2026年春頃の予定で、今後は農薬メーカーとの連携を強化し、持続可能な農業の実現に向けて取り組む。

プロブラッド液剤(原液)プロブラッド液剤(原液)

商社、製造、研究開発の各機能を軸に事業を展開する長瀬産業は、この取り組みを通じて、基盤領域であるライフサイエンス分野での商社機能の強化を目指す。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ