人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

民官連携「はーとふる農園よこすか」開設 横須賀市と包括連携協定 日建リース工業2025年4月21日

一覧へ

障がい者農園「はーとふる農園」を全国に展開する日建リース工業は、神奈川県横須賀市との協働で、新たな障がい者雇用の場を創るため「はーとふる農園よこすか」を浦賀火葬場跡地などに開設。併せて、障がい者の就労機会の創出等を目的とした包括連携協定を4月18日に両者で締結した。

「はーとふる農園よこすか」開設予定地「はーとふる農園よこすか」開設予定地

横須賀市と日建リース工業は今後、「はーとふる農園よこすか」の運営を通じて障がい者と地域住民の就労機会を創出し、農園を活用した各種施策に連携して取り組むことで、地域経済の発展と地域福祉の向上、共生社会の推進を図る。

はーとふる農園が目指すものはーとふる農園が目指すもの

建設業界向け仮設レンタルを全国237か所に及ぶネットワーク拠点から提供する日建リース工業は、仮設レンタルの主材料である日本の建設工事を支えてきた「鋼製足場」を活用した新しい農業システム(農業ハウス)を開発した。

この農業システムを活用し、これまで働けなかった障がい者が活躍できる職場を創造することを目的に2017年から埼玉県飯能市で障がい者農園「はーとふる農園飯能」を開設。これを皮切りに、全国に6か所の障がい者農園を開設し、障がい者の就労者数は3月末時点で353人となり、直近1年間の定着率は97%となった。

はーとふる農園のこうした事業実績を知った横須賀市民の一人による「障がいを持った息子がもっと安心して継続して就労できる場が欲しい」という声がきっかけとなり、今回の連携に至った。

障がい者を取り巻く課題として、就労系障がい福祉サービスなどの福祉的就労では十分な賃金等を得ることが困難な状況があることから、同事業では障がい者が経済的に自立できる就労の場として、民官連携で「はーとふる農園よこすか」の開設に取り組む。

◎連携項目
(1)障がい者と地域住民の雇用創出に関すること
(2)障がい者雇用の啓発に関すること
(3)障がい者への理解促進に関すること
(4)その他、福祉施策の充実や障がい者のやりがい創出に向けた取り組みに関すること

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る