2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

牛のげっぷ由来メタンガス削減へ 飼料添加物カギケノリ大量生産の実証実験 パスの子会社アルヌールがA'Cultureと業務提携2025年4月23日

一覧へ

パス(東京)の連結子会社、アルヌール(東京)はアワビの陸上養殖を行っているA'Culture(千葉県いすみ市)と、カギケノリ及び微細藻類の陸上養殖のスケールアップに向けて、実証試験を行う業務提携契約を締結した。

カギケノリの陸上養殖を1000リットル以上の規模へスケールアップを目指した実証試験を行う。アルヌールとA'Cultureの持つ専門的な知識や技術を組み合わせ、効率的な屋外での陸上養殖の研究開発を進め、「KAGINOWA(カギノワ)」プロジェクトにて取り組んでいる牛のげっぷ由来のメタンガスを削減できるカギケノリを大量生産し、GHG削減効果飼料添加物としての販売を目指す。

A'Cultureは、漁獲量が激減している日本産アワビの持続可能な独自養殖システムで日本の水産資源を守ることを目指している。アワビ養殖の排水を利用したスジノリ養殖や、ナマコ養殖などのアクアポニックス(複合養殖)も行っている。「カギノワ」は「カギケノリ」を用いた飼料を牛に与え、牛のげっぷに含まれるメタンガスの大幅な削減に貢献する。「カギケノリ」の海洋養殖を通して、海中の二酸化炭素を削減し、海の生態系を回復することも目指している。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る