生産資材:年頭あいさつ2015
山岡 靖幸 氏(一般社団法人 日本農業機械工業会 会長)2015年1月1日
平成27年の年始にあたり、農業関連団体から農業協同組合新聞・JAcomに寄せられた年頭のごあいさつを紹介します。
農機は「農家の友・パートナー」
海外からも日本の農機に期待
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
年頭に当たり、平素より本会にお寄せいただいております皆様方のご支援とご厚情に厚く御礼申し上げます。
◇ ◇
昨年の日本経済とこれを取り巻く情勢には、消費税率の変更、円安の進行、原油安、輸出企業を中心とする企業業績の改善、株高など大きな変化がありました。
今後、こうした動きを消費の拡大に繋げて行くことが課題とされており、日本経済の本格的な回復については、正に正念場にあるとの認識が強まっていると感じています。
◇ ◇
国内農業につきましては、26年産水稲の作況指数は101と平年並みとなりました。しかしながら、米価は在庫への懸念等を背景に大幅に下落しています。
農業機械の状況を日農工統計からみますと、昨年1月から11月までの累計出荷実績は、4500億円、前年同期比96%で推移しております。その内、国内向けは、2900億円、同90%となっています。4月の消費税率の変更に伴う駆け込み需要とその反動の影響を受け、年初の大幅な増加から一転し、4月以降は厳しい状況が続いています。
◇ ◇
国内の農業構造を見てみますと、依然として農業従事者の高齢化や農家戸数の減少が進むなど厳しさを増している状況にあります。
こうした中で、政府は、農林水産業の成長産業化を掲げ、農地の担い手への集積から担い手の所得倍増に向けた取組に至る「攻めの農林水産業」を展開しており、農業機械にも、担い手を支える新技術の開発・スマート農業の展開などが期待されています。
また、昨年は、政府の呼びかけにより官民一体の海外へのトップセールスが活発に行われており、海外からも日本の農業機械に期待が寄せられています。
◇ ◇
日農工におきましては、こうした動きを適確に捉え、農業機械が「農家の友・パートナー」として、これからの農業生産にとってますますお役に立てるよう努めて参ります。
最後になりましたが、本年が日本農業にとって新たな発展に向けた明るい年になることを祈念致しまして、新年のご挨拶とさせて頂きます。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類西表島、小浜島で多発のおそれ 沖縄県2025年3月31日
-
【注意報】かんきつ、びわ、落葉果樹に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年3月31日
-
4月の野菜生育状況と価格見通し 果菜類、ほうれんそう、レタスなどは平年並みへ 農水省2025年3月31日
-
「農山漁村」インパクト可視化ガイダンスなど公表 農水省2025年3月31日
-
地域の営農継続へ JA全国相続相談・資産支援協議会を設置 JA全中2025年3月31日
-
中央支所担い手・若手農業者研修会を開く JA鶴岡2025年3月31日
-
全国の農家へ感謝と応援 CM「Voice」フルバージョン配信開始 JA全農2025年3月31日
-
セメント工場排ガスから分離・回収した二酸化炭素の施設園芸用途 利用へ取組開始 JA全農2025年3月31日
-
カナダで開催の世界男子カーリング選手権 日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年3月31日
-
JA鶴岡「もんとあ~る」dポイント加盟店に 4月1日からサービス開始2025年3月31日
-
JA全中「健康経営優良法人2025」に認定2025年3月31日
-
「佐賀牛 生誕40周年記念キャンペーン」開催中 数量限定40%OFF JAタウン2025年3月31日
-
【今川直人・農協の核心】農産物需給見通しが示す農協の方向(3)2025年3月31日
-
農業機械安全性検査 新制度で再スタート 事故低減へ検査基準を強化 農研機構2025年3月31日
-
令和7年度遺伝子組換えイネの第一種使用等による栽培に関する実験計画書を公表 農研機構2025年3月31日
-
土壌学者が推す『栽培植物と農耕の起源』音声教養メディアVOOXで配信開始2025年3月31日
-
滋賀県野洲市と農業連携協定 生産地と消費地の連携創出へ 大阪府泉大津市2025年3月31日
-
鳥インフル 英ダラム州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年3月31日
-
健康経営優良法人(大規模法人部門)に8年連続で認定 日本曹達2025年3月31日
-
「食料・農業・農村基本計画」へ生協6グループが提言 安心して生産できる環境整備を2025年3月31日