生産資材:年頭あいさつ2020(農機・資材)
佐竹 利子 氏 (株式会社サタケ 代表取締役)2020年1月3日
顧客ニーズ・特性に合わせたカスタマ設計を強化
明けましておめでとうございます。輝かしい新春を迎え、謹んでお祝詞申し上げます。
2019年を振り返りますと、5月1日、皇太子徳仁親王が第126代天皇にご即位され、10月22日に即位礼正殿の儀において陛下が即位を内外に宣明されました。一方、自然災害と異常気象の脅威を目の当たりにした年でもありました。台風15号・19号が猛威を振るい、関東や東北各地に甚大な被害をもたらしました。被災された皆さまに心よりお見舞を申し上げるとともに、亡くなられた方、ご家族にお悔やみ申し上げます。
弊社にとって、2019年も厳しい市場環境下での事業展開となりました。TPPや日米貿易協定などにより、農林水産物の生産額の減少が見込まれ、生産者に先行き不安感が見られます。一方、コメの消費量も伸びが期待できず、乾燥調製プラントや精米工場への設備投資も減少しています。このような状況において、大型農家や農業法人など大規模生産者向けの乾燥調製機械については、「SAXES」「SAXES V」ブランドの浸透を肌で感じるようになり、堅調に推移しています。農業形態がより大規模化していること、若手経営者を中心に新機能やデザイン面を重視する傾向にあることが要因だと考えています。
海外部門では、新事業ブランド「REACH(リーチ)」を立ち上げ、主に中規模事業者(ミドル層)を対象に籾摺精米プラントの販売を開始しました。また、7月にフィリピン・レイテ島で最大級の精米施設が稼働し、12月にはベトナムで新たな精米工場が竣工するなど、東南アジアでのビジネスが熱を帯びています。
2020年は、国内では「SAXES」シリーズにピエゾバルブを搭載した新型光選別機を加え、機能性向上とラインアップの充実を図る計画です。また、籾摺機と光選別機を無線ネットワークで連動させたり、光選別機の選別データをリアルタイムでスマートフォンに表示する機能も開発中です。稲作の大規模生産化が年々進んでおり、乾燥調製機械の大型化・耐久性向上・機能性向上のニーズに対応する「SAXES」ブランドの強化に努めます。
精米・プラント部門では新製品を投入すると共に、顧客利益につながる提案とサービスの向上を図ります。顧客が望む機能や形態、目標利益などを考慮し、顧客ごとのニーズや特性に合わせたワンツーワンのカスタム設計をさらに強化していきます。
海外部門では、新ブランド「REACH」をさらに浸透・普及させるため、積極的な営業推進を図ります。
最後になりましたが、日頃のご厚誼に感謝するとともに、関係各位の益々のご健勝とご発展を祈念致します。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(138)-改正食料・農業・農村基本法(24)-2025年4月19日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(55)【防除学習帖】第294回2025年4月19日
-
農薬の正しい使い方(28)【今さら聞けない営農情報】第294回2025年4月19日
-
若者たちのスタートアップ農園 "The Circle(ザ・サークル)"【イタリア通信】2025年4月19日
-
【特殊報】コムギ縞萎縮病 県内で数十年ぶりに確認 愛知県2025年4月18日
-
3月の米相対取引価格2万5876円 備蓄米放出で前月比609円下がる 小売価格への反映どこまで2025年4月18日
-
地方卸にも備蓄米届くよう 備蓄米販売ルール改定 農水省2025年4月18日
-
主食用МA米の拡大国産米に影響 閣議了解と整合せず 江藤農相2025年4月18日
-
米産業のイノベーション競う 石川の「ひゃくまん穀」、秋田の「サキホコレ」もPR お米未来展2025年4月18日
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
JA全農えひめ 直販ショップで「えひめ100みかんいよかん混合」などの飲料や柑橘、「アスパラ」など販売2025年4月18日
-
商品の力で産地応援 「ニッポンエール」詰合せ JA全農2025年4月18日
-
JA共済アプリの新機能「かぞく共有」の提供を開始 もしもにそなえて家族に契約情報を共有できる JA共済連2025年4月18日
-
地元産小粒大豆を原料に 直営工場で風味豊かな「やさと納豆」生産 JAやさと2025年4月18日
-
冬に咲く可憐な「啓翁桜」 日本一の産地から JAやまがた2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
農水省「地域の食品産業ビジネス創出プロジェクト事業」23日まで申請受付 船井総研2025年4月18日
-
日本初のバイオ炭カンファレンス「GLOBAL BIOCHAR EXCHANGE 2025」に協賛 兼松2025年4月18日
-
森林価値の最大化に貢献 ISFCに加盟 日本製紙2025年4月18日