青年就農給付金、24年度は6815人2013年7月8日
農水省は7月5日、平成24年度の青年就農給付金制度の給付実績を公表した。
この制度は、45歳未満の新規就農者や就農のための研修を受ける人を対象に、国が年150万円の給付金を出すもの。24年度からスタートした。
初年度の給付実績は、年間1200時間以上の研修を受けた人が最大2年間受給できる「準備型」が1707人、就農後、経営が安定するまでの間最大5年間受給できる「経営開始型」が5108人で、計6815人が受給した。
準備型受給者を年齢別割合は、20代が36%、次いで30代32%、10代22%だった。男女比は、男性が86%、女性が14%。また、66%が非農家出身だった。
経営開始型では、5割以上が30代。男女比は男性88%、女性16%。非農家の出身は47%だった。
両型合計の都道府県別人数は、北海道が最も多く432人、次いで熊本400人、鹿児島379人、長野312人となっている。
また、6月に市町村や都道府県などに対し、この制度についてのアンケート調査を実施したところ、「新規就農への関心が高まった」85%、「新規就農希望者が増えた」74%など、おおむね好評。また、受給者の定着見通しについては、83%が「8割以上が就農、定着する」との見解を示した。
25年度の見通しについては、63%が「24年度より新規採択数は上回る」と答えた一方で、そのためには「事業の徹底周知」、「申請の利便性強化」などが必要だとの意見も6割以上あった。
(関連記事)
・【平成24年度農業白書を読む】TPP・震災・限界農業化・・・日本農業の「節目」明らかに 大妻女子大学教授・田代洋一氏(2013.06.20)
・農林水産補正予算、1兆円(2013.01.18)
・新規就農者増える 農水省調査(2012.09.05)
・【シリーズ・梶井功の持論的随想】(64) 青年就農給付金事業への期待と課題(2012.08.08)
重要な記事
最新の記事
-
災害乗り越え前に 秋田しんせい農協ルポ(2)今後を見据えた農協の取り組み 営農黒字化シフトへ2025年1月23日
-
災害乗り越え前に 秋田しんせい農協ルポ(3)水田に土砂、生活困惑2025年1月23日
-
災害乗り越え前に 秋田しんせい農協ルポ(4)自給運動は農協運動2025年1月23日
-
人づくりはトップ先頭に 第5次全国運動がキックオフ 150JAから500人参加【全中・JA人づくりトップセミナー】(1)2025年1月23日
-
人づくりはトップ先頭に 第5次全国運動がキックオフ 150JAから500人参加【全中・JA人づくりトップセミナー】(2)2025年1月23日
-
人づくりはトップ先頭に 第5次全国運動がキックオフ 150JAから500人参加【全中・JA人づくりトップセミナー】(3)2025年1月23日
-
元気な地域をみんなの力で 第70回JA全国女性大会2025年1月23日
-
鳥インフル 米アイオワ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月23日
-
鳥インフル 英シュロップシャー州、クルイド州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月23日
-
スーパー売り上げ、過去最高 野菜・米の価格影響 「米不足再来」への懸念も2025年1月23日
-
福島県産「あんぽ柿」都内レストランでオリジナルメニュー 24日から提供 JA全農福島2025年1月23日
-
主要病虫害に強い緑茶用新品種「かなえまる」標準作業手順書を公開 農研機構2025年1月23日
-
次世代シーケンサー用いた外来DNA検出法解析ツール「GenEditScan」公開 農研機構2025年1月23日
-
りんご栽培と農業の未来を考える「2025いいづなリンゴフォーラム」開催 長野県飯綱町2025年1月23日
-
ウエストランドが謎解きでパフェ完食 岡山の希少いちご「晴苺」発表会開催 岡山県2025年1月23日
-
「農業でカーボンニュートラル社会を実現する」ライブセミナー配信 矢野経済研究所2025年1月23日
-
【執行役員人事】南海化学(4月1日付)2025年1月23日
-
【人事異動】クボタ(2月1日付)2025年1月23日
-
種籾消毒処理装置「SASTEMA(サスティマ)」新発売 サタケ2025年1月23日
-
油で揚げずサクッと軽い「お米でつくったかりんとあられ 抹茶」期間限定発売 亀田製菓2025年1月23日