人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
日本曹達 231012 PC
日本曹達 231012 SP

青年就農給付金、24年度は6815人2013年7月8日

一覧へ

 農水省は7月5日、平成24年度の青年就農給付金制度の給付実績を公表した。 

 この制度は、45歳未満の新規就農者や就農のための研修を受ける人を対象に、国が年150万円の給付金を出すもの。24年度からスタートした。
 初年度の給付実績は、年間1200時間以上の研修を受けた人が最大2年間受給できる「準備型」が1707人、就農後、経営が安定するまでの間最大5年間受給できる「経営開始型」が5108人で、計6815人が受給した。
 準備型受給者を年齢別割合は、20代が36%、次いで30代32%、10代22%だった。男女比は、男性が86%、女性が14%。また、66%が非農家出身だった。
 経営開始型では、5割以上が30代。男女比は男性88%、女性16%。非農家の出身は47%だった。
 両型合計の都道府県別人数は、北海道が最も多く432人、次いで熊本400人、鹿児島379人、長野312人となっている。
 また、6月に市町村や都道府県などに対し、この制度についてのアンケート調査を実施したところ、「新規就農への関心が高まった」85%、「新規就農希望者が増えた」74%など、おおむね好評。また、受給者の定着見通しについては、83%が「8割以上が就農、定着する」との見解を示した。
 25年度の見通しについては、63%が「24年度より新規採択数は上回る」と答えた一方で、そのためには「事業の徹底周知」、「申請の利便性強化」などが必要だとの意見も6割以上あった。

stat1307081701.gif

stat1307081702.gif


(関連記事)

【平成24年度農業白書を読む】TPP・震災・限界農業化・・・日本農業の「節目」明らかに  大妻女子大学教授・田代洋一氏(2013.06.20)

農林水産補正予算、1兆円(2013.01.18)

新規就農者増える  農水省調査(2012.09.05)

【シリーズ・梶井功の持論的随想】(64) 青年就農給付金事業への期待と課題(2012.08.08)

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る