大豆の収穫量、前年より16%減2014年2月19日
農水省は、平成25年産の大豆、小豆、いんげん、らっかせいの収穫量についての調査結果をまとめた。
これによると、全国の大豆の収穫量は19万8000tで、前年産よりも3万7900t(16%)減少している。これは、台風被害、天候不順による登熟期の生育抑制などのためだとしている。
なお25年産の大豆の作付面積は12万8700haで前年産よりも2400ha(2%)減少している。
小豆の全国の収穫量は、6万8000tで、前年産並みの収穫量となっている。小豆の作付面積は3万2300haで前年産よりも1600ha(5%)増加している。
したがって、10a当たり収量は211kgで、前年産より5%下回っているが、これは主産地である北海道の生育はおおむね良好だったが登熟期に高温により粒の肥大が抑制されたためだという。
いんげんの収穫量は、1万5300tで、前年産より2700t(15%)減少した。これは主産地である北海道で、8月下旬以降の降雨および台風の影響で色流れ粒などが発生したためだという。
らっかせいの全国の収穫量は1万6200tで、前年産よりも1100t(6%)減少した。これは主産県である千葉県で掘取り後の乾燥中の降雨の影響で腐敗などが発生したためだという。
(関連記事)
・日本ナシの収穫量前年より3%減(2014.02.19)
・ブドウの収穫量前年より4%減(2014.02.19)
・JAながみね下津柑橘部会など4件が大賞(2014.02.18)
・ソバ収穫量26%減 農水省(2014.02.06)
・テンサイ収穫量9%減 農水省(2014.02.06)
重要な記事
最新の記事
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日
-
毎日新しいおトクが見つかる「Kuradashi公式アプリ」10万ダウンロードを突破 クラダシ2025年4月25日
-
夏を先取りジュース「そのまんまスイカ」果汁工房果琳などで25日から販売2025年4月25日
-
10事業所の使用電力 2025年までに実質再生可能エネルギー100%に切り替え キユーピー2025年4月25日
-
「ポリビニルアルコール」価格改定 5月16日納入分から値上げ デンカ2025年4月25日
-
老舗の目利きを活かしたジュースやスイーツ「キムラフルーツ 西宮店」リニューアルオープン2025年4月25日