東海・北陸に業務センター新設 JA共済連2014年4月9日
JA共済連は4月7日、愛知県名古屋市に東海地区業務センター、石川県金沢市に北陸地区業務センターを開設した。
◆全国8カ所に新設
両業務センターは、JA共済連がすすめる事業改革の一環で設置された。
近年、正組合員の減少、高齢化や、生損保業界の再編など共済事業を取り巻く環境変化が大きく変化している。JA共済連は、こうした現状でも「永続的な共済責任を全う」し、「徹底した経営の効率化」を実現するため、「抜本的な事業改革を断行する」考えだ。
その改革の1つとなるのが、全国8カ所の地区業務センター新設だ。地区業務センターは、現在、県本部が実施している生命支払査定や生命・建物・自動車共済の引受審査などの業務を集約する。そうすることで、JA・指導サポート部門への要員の再配置、JAの契約者フォロー対応強化、などJAの共済事業を強力にバックアップするのがねらいだ。
今回設立された両センターは、このさきがけとなるもの。ほかの6カ所については、27年度までに新設する予定だ。
(写真)
東海地区業務センターの開所式より(左から)木村泰彦・岐阜県本部本部長、牧野正博・静岡県本部本部長、石川正美・常務理事、横井義則・理事長、村瀬喜治・愛知県本部本部長、花井雅弘・三重県本部本部長
◆JAの契約者フォロー対応強化を
JA共済連の横井義則理事長は東海地区業務センターの開所式に出席し、「近年、各種法令対応による必要書類の増加にともない、契約者の事務手続きが煩雑化し、JAの事務負荷が増えている。契約者の利便性と満足度向上を図るためには、窓口であるJAで丁寧かつ的確な契約者フォロー対応の強化が求められている」との現状認識を述べ、こうしたJAの業務推進をバックアップするために業務センターを新設したとの経緯を紹介した。全国にさきがけて設置された東海地区業務センターの役職員にむけては、「先行実施地区として他地区の模範となるよう、センターの安定稼動に向けて、一人ひとりが高い目的意識を持って業務に取り組んでほしい」と激励した。
また、北陸地区業務センターの開所式に出席した中村純誠専務も、「組合員、利用者から選ばれ続け、信頼され続けるJA共済となるため、この業務センター立ち上げをひとつの契機として、これまで以上に、契約者が安心できるJA共済、信頼できるJA共済をめざし、共に頑張ろう」とセンターの新設を祝った。
(写真)
北陸地区業務センターの開所式より(左から)西田茂・北陸地区業務センター長、加藤喜孝・福井県本部本部長、中村純誠・専務、弓部裕一・富山県本部本部長、西木戸一弥・石川県本部本部長
【各センター概要】
○東海地区業務センター
▽集約範囲:岐阜、静岡、愛知、三重
▽所在地:愛知県名古屋市中区錦3-3-8JAあいちビル西館6階・8階
▽主な業務内容と稼働開始日:生命共済支払査定4月7日、引受審査5月7日
▽職員数:46人
▽センター長:天野隆人氏
○北陸地区業務センター
▽集約範囲:富山、石川、福井
▽所在地:石川県金沢市古府1-220石川県農業会館4階
▽主な業務内容と稼働開始日:生命共済支払査定4月7日
▽職員数:13人
▽センター長:西田茂氏
(関連記事)
・「失敗恐れず挑戦を」 148人がJA共済連入会(2014.04.03)
・若年層の「加入しやすさ」向上 JA共済連(2014.03.31)
・地域に密着した「面の推進活動」展開 JA共済連(2014.03.31)
・農業リスク分野で提携 JA共済連と東京海上日動(2014.03.24)
・永続的な地域社会、どうつくるか JA共済総研(2014.03.14)
重要な記事
最新の記事
-
【'25新組合長に聞く】JAようてい(北海道) 金子辰四郎組合長(4/11就任) 「国民の胃袋」支える誇り胸に2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(上)2025年4月28日
-
全農 備蓄米 4月に5万5000t出荷2025年4月28日
-
経営支え夢を応援 地域農業の発展、金融の力で 先進事例にみるJA・信連の取り組み(下)2025年4月28日
-
【JA人事】石塚克己(茨城県)石塚克己組合長を再任(4月26日)2025年4月28日
-
令和7年度「3-R畜産たい肥散布体験会」を開催 JA全農ひろしま2025年4月28日
-
【注意報】ムギ類に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年4月28日
-
二重米価制で農政を刷新せよ【森島 賢・正義派の農政論】2025年4月28日
-
ジャガイモ・馬鈴薯・ニドイモ・ナツイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第337回2025年4月28日
-
【農業協同組合研究会】5月31日に研究大会 新基本計画と今後の農政テーマに2025年4月28日
-
里山再生ビオトープ「クミカ レフュジア菊川」創設 クミアイ化学工業2025年4月28日
-
JA大阪南管内ブドウ圃場で農業資材「スキーポン」試験開始 アクプランタ2025年4月28日
-
「世界ミックスダブルスカーリング選手権」日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年4月28日
-
「JA全農杯全国小学生選抜サッカー決勝大会」全国から出場計16チームが決定2025年4月28日
-
JAタウン イメージキャラクター「じぇー太」のクリアファイル新発売2025年4月28日
-
全農杯全日本卓球選手権大会栃木県予選会 副賞のとちぎ和牛など「ニッポンの食」で子どもたちを応援 JA全農とちぎ2025年4月28日
-
和紙の製造技術を応用した農業用マルチシート「和紙マルチ」販売開始 日本製紙パピリア2025年4月28日
-
国産ジビエ認証施設に宮城県「大崎市ジビエ食肉処理加工等施設」認証 農水省2025年4月28日
-
お茶を楽しむ「チャチャっとお茶生活キャンペーン」開始 農水省2025年4月28日
-
大規模植物工場でわさびの栽培技術開発を開始 海外市場向け生産体制構築へ NEXTAGE2025年4月28日