人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

カットフルーツの販売量増える 農水省調査2014年8月1日

一覧へ

 農林水産省は7月31日、食品小売業者を対象にした「カットフルーツ」の取り扱い意向調査結果を公表した。

 回答したのは147業者。これまでにカットフルーツの取り扱いがあると回答したのは54.8%だった。
 過去1年間にカットフルーツの取り扱いがある業者に対して販売量の変化を聞いたところ「総じてやや増えたと思う」が53.1%、次いで「総じてかなり増えたと思う」が22.4%で8割の業者が2?3年前にくらべて販売量が増えたと回答した。 販売量は増えた理由は「カットフルーツに対する消費者の需要が増えた」が94.6%ともっとも高かった。次いで「取り扱うアイテム数が多様になった」が43.2%、「店内加工を始めて品質が向上した」が37.8%だった。カットフルーツの仕入れ方法は「生鮮果実を仕入れて店内でカット・パックしている」が57.1%と最も高かった。「あらかじめ加工業者がカット・パックした状態のものを入荷」は6.1%だった。また「時期や品目により両方の場合がある」は26.5%だった。
 販売するカットフルーツの内容は「1種類の果実のみを使用した1?2人用」が93.5%を占めた。利用している果実は「すいか」「メロン」「パインアップル」はいずれも9割前後の回答率だった。 国産果実の取り扱いについては44.9%が「年間を通じて常に国産果実原料のほうが多い」だった。 今後については4割がカットフルーツを取り扱う意向があり、取り扱いを増やすには「アイテム数を増やす」、「より簡便に加工できる技術を導入すること」、「販売期間を伸ばすこと」といった回答がそれぞれ5割前後を占めた。
 国産果実の使用割合を増やすために必要はことは「出荷期間中に安定した価格で取引できること」58.6%、「出荷期間中に安定した取り扱い量が確保できること」46.6%、「カットフルーツに適した品質・規格の果実が供給されること」44.8%だった。


(関連記事)

【コラム・消費者の目】五感で味わってますか?(2014.07.10)

メロン、スイカとも数量5%減 5月の青果物市場(2014.07.04)

野菜卸売価額2%増 25年の青果物市場(2014.05.09)

リンゴ、ミカン価格前年比127%に 青果物市場(2014.05.08)

加工食品の原料原産地表示を考える[9]食品表示、どうなるの? 消費者の感覚とズレも(2014.04.03)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る