肥大が早く多収 青果用サツマイモ「からゆたか」2014年12月4日
農研機構作物研究所は、イモの肥大が早く、多収の青果用サツマイモ「からゆたか」を育成した。
「からゆたか」は、標準より20日以上早い約100日の栽培期間で、もっとも需要の多い出荷規格であるMサイズ(約200g)になる。さらに、1株あたりのいも数も多く、収量と栽培期間を「ベニアズマ」と比べると、100日で1.6倍以上、120日で1.4倍以上、150日で1.8倍以上になる多収品種だ。
イモの外皮は滑らかで溝がなく、ベニアズマに似て外観がいい。蒸イモでの食味はベニアズマに劣るものの、焼イモではベニアズマ並みになる。土壌菌によるつる割病に強く、貯蔵性にも優れているなどの特長もある。 1年を通してもっとも青果用サツマイモの価格が高くなる5?8月でも、十分に肥大したイモを収穫できるため、農研機構では既存産地だけでなく新たな産地での作付けも可能になると普及に期待を寄せる。すでに佐賀県上場地区のバレイショ後作として導入されることになっており、今後は、民間の種苗会社を通じて種苗を販売する予定。
(写真は農研機構発表資料より)
(関連記事)
・カンショでん粉交付金7千円上げ3万円台に(2014.09.16)
・サツマイモで発電 宮崎の霧島酒造が初の事業化(2014.09.01)
・25年産カンショ 収獲量8%増(2014.02.07)
・新しいカンショでん粉 JA鹿児島経済連など(2013.11.11)
・【TPPと離島の農業】 サトウキビが守る日本の領海 東海大学海洋学部教授・山田吉彦(2011.06.03)
重要な記事
最新の記事
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日