合言葉は「たちつてとちぎ」 栃木イチゴをPR2014年12月4日
出荷量46年連続日本一めざすJA全農とちぎ
JA全農とちぎは「たちつてとちぎ」を新たなキャッチコピーに、平成27年産の県産イチゴをPRしている。27年産の出荷が始まる直前の11月には、都内で流通業者らとの情報交換会を開いた。
栃木県は昭和43年から平成26年まで45年連続でイチゴ出荷量全国一位だ。11月からすでに27年産イチゴの出荷は始まっており、「例年の約2倍の出荷ペースでスタートした」(佐藤健一・栃木いちご消費宣伝事業委員会委員長)という。27年産も主力品種「とちおとめ」を中心に、「生産者とJAが一丸となって」(高橋武・JA全農とちぎ運営委員会会長=写真左)46年連続日本一をめざす。
JA全農とちぎでは、今年のとちおとめ販売目標を、▽収穫量:4200kg/10a(前年比150kg増)、▽年間出荷量:2万1500t(同708t増)、▽年内出荷量:3200t・シェア15%(同122t増)、▽総販売額:225億円(同10億6400万円増)、▽1kgあたり単価:1050円(同19円高)としており、高橋会長は「とちおとめを中核として、栃木県のいちご王国をゆるぎないものとしたい」と力をこめている。また、今年は新品種「スカイベリー」の正式販売が始まる。「新たなスターとして、とちおとめとともに売り出したい」(福田富一・栃木県知事)考えだ。
情報交換会では、このほか、栃木県のご当地アイドルやご当地キャラがとちおとめをPRした。
◇
「たちつてとちぎ」は、JA全農とちぎの今年のキャッチコピー。栃木県産農産物は「た=太陽さんさん、ち=近くて新鮮、つ=作り手まじめに、て=手塩にかけた」ものだということを紹介する合言葉で、イチゴに限らず米、野菜、畜産物などにも付けられている。
(上写真)
とちおとめをPRする栃木県イメージキャラクターの「フレッシュメイト」、ご当地アイドル「とちおとめ25」、ご当地キャラ「トチゴくん」
(関連記事)
・【現場で役立つ農薬の基礎知識 2013】[16]イチゴの施設栽培防除(2013.09.20)
・イチゴの個別包装容器を開発 流通ロスを軽減(2013.03.25)
・イチゴの定置型収穫ロボット開発 農研機構(2013.06.06)
・生産性向上に貢献する土づくりの最新資材 土づくり推進フォーラム(2012.07.30)
重要な記事
最新の記事
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日