病害抵抗性のニホンナシ新品種「ほしあかり」2014年12月11日
農研機構は黒斑病・黒星病複合抵抗性を持つニホンナシの新品種「ほしあかり」を育成。12月9日に発表した。「香水」と「豊水」の間に収穫でき、病害抵抗性で良食味の品種として普及が期待できる。
黒斑病と黒星病はニホンナシの重要病害だ。黒斑病に強い品種は多いが、黒星病にはすべての主要品種が罹病性がある。「ほしあかり」は、「幸水」と同じくらいの大きさで、果肉は柔らかく、糖度は「幸水」、「豊水」と同じ程度で甘く、酸味は「幸水」並みに少なく、食味がよい。
農研機構は「今後、生産現場レベルでの実証が必要だが、殺菌剤散布回数をへらした減農薬栽培が期待できる。ただ、赤星病には罹病性で、防除が必要」という。全国のニホンナシの栽培地帯で栽培できる。
(写真)
ほしあかりの果実
(関連記事)
・人工授粉が要らないナシ 農研機構が育成(2014.12.05)
・【わがJA 一品厳選】[17]梨ウオーター(JAいちかわ・千葉)(2014.08.05)
・【現場で役立つ農薬の基礎知識 2014】[10]果樹カメムシ類の防除のポイント 地域全体での一斉防除が効果的(2014.07.16)
・JA全農とっとりが輸出促進でドールと協定(2014.03.26)
・日本ナシの収穫量前年より3%減(2014.02.19)
重要な記事
最新の記事
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」JA全農の「担い手営農サポートシステム」と連携2025年10月28日 -
栃木米「トーク de ス米(マイ)ルフェスタ」開催 JA全農とちぎ2025年10月28日 -
中畑清氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」太田市で開催2025年10月28日 -
大学×企業×JA 群馬を味わう「産学連携パスタ」開発 高崎商科大学2025年10月28日 -
令和7年度自治体間農業連携先候補者を選定 大阪府泉大津市2025年10月28日 -
農と食の魅力発見「東京味わいフェスタ」丸の内・有楽町・日比谷・豊洲の4会場で開催2025年10月28日 -
南都留森林組合と「森林産直」10周年「パルシステムの森」を提起2025年10月28日 -
中古農機具「決算セール」全国30店舗とネット販売で開催 農機具王2025年10月28日 -
越冬耐性の強い新たなビール大麦 品種開発を開始 サッポロビール2025年10月28日 -
「2025年全国農業高校HANASAKA収穫祭」東京・八重洲で開催 ヤンマー2025年10月28日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日


































