栃木県産新イチゴ「スカイベリー」本格出荷2014年12月12日
イチゴ収穫量46年連続日本一の「いちご王国」栃木県が、ギフト用ニーズに対応した新品種プレミアムイチゴ「スカイベリー」を育成。今年から本格出荷を開始した。
「スカイベリー」の特長は「大きさ、美しさ、おいしさ」。粒は極めて大きく、25g(3Lサイズ)以上が約3分の2以上を占め、揃いがいい。形はキレイな円錐形で、果色は明るく色鮮やか。食味は甘味と酸味のバランスがよく、まろやかでなめらかな食感と独特の香りが特徴だ。
栃木県産イチゴと言えば「とちおとめ」が有名だが、県ではこれに加え高級ギフト用の新たな需要喚起につながるイチゴを開発しようと、17年の歳月をかけて、10万株を超える株のなかから、この品種を選び抜いた。
品種名は全国から公募し、栃木県にある百名山のひとつ皇海山(すかいさん)にちなんで付けられた。
24年から試験販売を行ってきたが、今年から本格出荷をスタートした。初年度は約500tを出荷し、首都圏の百貨店や高級果物店などで販売される。また、12月から来年3月にかけて、パティスリー キハチ、新宿高野、ELLE cafeなど都内の果物店・洋菓子店や栃木県内の洋菓子店で、スカイベリーを使った限定スイーツが販売される予定。
この本格出荷を記念し12月9日、都内で福田富一県知事などが参加してのプロモーションイベントを行った。
福田知事はイベントで「(スカイベリーは)大粒でおいしい。自信を持って皆様に紹介したいプレミアムいちご」だと紹介。また、全国唯一のイチゴに特化した研究機関である「いちご研究所」(栃木県農業試験場内)の石原良行所長は「日本中の皆様に愛され、育てていただき、日本を代表するイチゴになってほしい」と、普及拡大に期待を寄せた。
また、ゲストとして女優・タレントの河北麻友子さん(=写真右から2番目)、モデルの筑井美佑輝さん(=写真左端)が登壇。河北さんは「噛んだ瞬間に果汁が口の中に広がった!」、筑井さんは「おいしくできている。たくさんの人に食べてほしい」と、それぞれスカイベリーのおいしさをPRした。
(写真)
上:「大きさ、美しさ、おいしさ」が特長のスカイベリー
下:PRイベントでの記念撮影。真ん中左のいちご王国の王様に扮しているのが福田知事。
(関連記事)
・イチゴの自動パック詰めロボット開発(2014.12.05)
・国産イチゴ果汁使ったスイーツ「いちごプリン」(2014.12.05)
・合言葉は「たちつてとちぎ」 栃木イチゴをPR(2014.12.04)
・【わがJA 一品厳選】[12]あまおうチロリアン(JA福岡市)(2014.06.24)
・GMイチゴから犬用歯肉炎薬を開発 ホクサン(2013.10.21)
重要な記事
最新の記事
-
「備蓄米放出」とは? 政府備蓄米放出に関する記事まとめ2025年2月13日
-
ミニマム・アクセス米 輸入数量見直し交渉 「あきらめずに努力」江藤農相2025年2月12日
-
小さなJAでも特色ある事業で安定成長を続ける JAみっかびの実践事例とスマート農業を報告 新世紀JA研究会(1)2025年2月12日
-
小さなJAでも特色ある事業で安定成長を続ける JAみっかびの実践事例とスマート農業を報告 新世紀JA研究会(2)2025年2月12日
-
小さなJAでも特色ある事業で安定成長を続ける JAみっかびの実践事例とスマート農業を報告 新世紀JA研究会(3)2025年2月12日
-
求められるコメ管理制度【小松泰信・地方の眼力】2025年2月12日
-
コメの輸出は生産者の理念頼みになってしまうのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年2月12日
-
タイ向け日本産ゆず、きんかんの輸出が解禁 農水省2025年2月12日
-
地元高校生が育てた「とちぎ和牛」を焼き肉レストランで自らPR JA全農とちぎ2025年2月12日
-
変化を目指して交流を促進 JA相模原市とJA佐久浅間が友好JA協定の締結式2025年2月12日
-
カフェコラボ 栃木県産いちご「とちあいか」スイーツを期間限定で JA全農とちぎ2025年2月12日
-
価格転嫁 慎重に検討を 米 生産と流通実態調査必要 日本生協連2025年2月12日
-
2024年度日本酒輸出実績 米・韓・仏など過去最高額 日本酒造組合中央会2025年2月12日
-
「第1回みどり戦略学生チャレンジ」農林水産大臣賞は宮城県農業高校と沖縄高専が受賞2025年2月12日
-
植物の気孔をリアルタイム観察「Stomata Scope」検出モデルを12種類に拡大 Happy Quality2025年2月12日
-
「さつまいも博」とローソンが監修 さつまいもスイーツ2品を発売2025年2月12日
-
「CDP気候変動」初めて最高評価の「Aリスト企業」に選定 カゴメ2025年2月12日
-
旧ユニフォームを水素エネルギーに変換「ケミカルリサイクル」開始 ヤンマー2025年2月12日
-
世界最大級のテクノロジー見本市「CES」にて最新テクノロジーを展示 クボタ2025年2月12日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンタジスタ顆粒水和剤」 日本曹達2025年2月12日