ナタネ作付面積8%減、収穫量1%増2014年12月18日
農水省は12月16日、平成26年産ナタネ(子実用)の作付面積、収穫量の統計を公表した。
全国のナタネ(子実用)作付面積は1470haで、前年に比べて120ha(8%)減で、平成24年以降3年連続で対前年比減となった。減少の主な要因は他作物への転換など。県別で減少率が大きかったのは、北海道が26ha(6%)減の404ha、秋田が57ha(39%)減の88ha、宮城が12ha(37%)減の20haなど。一方、青森は28ha(13%)増の246haと増えていた。
収穫量は、北海道、青森などの主産地で天候に恵まれたため、10aあたり収量が121kgと前年より1割ほど増え、全体の収穫量も1780tで同10t(1%)増だった。
財務省の「貿易統計」によると平成25年のナタネの輸入量は232万2000tで、輸入元は94%がカナダ、6%が豪州となっている。
(関連記事)
・在来種とGMナタネ 交雑は確認されず(2014.11.26)
・米の直接支払い 申請件数4万件減(2014.10.01)
・コメ直接支払1559億円 前年度とほぼ同額(2014.07.01)
・【わがJA 一品厳選】[2]ナタネ油・ヒマワリ油(JAあづみくらしの助け合いネットワーク「あんしん」・長野)(2014.04.17)
・暖地向きナタネ 無エルシン酸の「ななはるか」(2014.02.25)
重要な記事
最新の記事
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
2025年クボタグループ入社式を開催2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金ファシリティーズ(4月1日付)2025年4月2日
-
【役員人事】PayPay証券(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】コメリ(4月1日付)2025年4月2日
-
鳥インフル 英カンブリア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年4月2日
-
片倉コープアグリ アクプランタと協業 高温・乾燥対策資材「スキーポン」を全国展開2025年4月2日
-
頭の体操「ゆっくり健康マージャン」宮前センターで初開催 パルシステム神奈川2025年4月2日
-
鹿児島県志布志市へ企業版ふるさと納税 1100万円など寄附 渡辺パイプ2025年4月2日
-
JA埼玉中央「農業従事者専用ローン商品」取り扱い開始 オリコ2025年4月2日
-
【役員人事】ジェイカムアグリ(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(4月1日付)2025年4月2日
-
「市民活動助成金制度」158万円助成伝達式開催 パルシステム群馬2025年4月2日