人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

震災復興をアピール 東京で桃「あかつき」をPR 福島県2015年6月11日

一覧へ

 福島県は6月10日、東京で「新生!ふくしまの恵み発信事業」による、今年度第1回のメディアセミナーを開き、モモの「あかつき」を中心に福島県産の果実をPRした。ブランド化への取り組みを紹介することで、震災からの復興をアピールした。

ミスピーチキャンペーンクルーが「あかつき」をPR この発信事業は、原発事故に伴う風評被害を払拭するため「おいしいふくしま、できました」をキャッチフレーズに、全国の消費者にむけて、さまざまなメディアPRや活動を通じて、県産農林水産物の魅力やおいしさを発信している。
 福島県では多様な果実が生産されており、なかでもモモが全国2位、日本ナシが4位、リンゴが5位、サクランボが6位の出荷量を持つ。これら果実をリレーすることで1年を通じて出荷している。モモはその第1陣で、同県がもっとも力を入れている果実であり、。なかでも「あかつき」は同県のブランド産品となっている。
 セミナーでは3人の生産者が、モモ栽培にかける思いを述べた。35年つくっているJA新ふくしま本店もも専門部会長の横江修司さんは「おいしさを粘り強く説明し、『あかつき』を復権させたい」と、このモモに震災復興の思いを重ねる。
 またJA伊達みらいもも部会長の井砂善榮さんは、放射性物質に関して、「全戸全品目自主分析を行い、安全で安心な果物を出荷している。もっともおいしい時に出荷するよう品質管理を徹底し、自信をもってつくっている。せひご支援を」と訴えた。
 9月出荷のモモ「伊達白桃」に力を入れている伊達果実農協販売委員長の後藤正さんは、30?50代前半の若手が研究会をつくって頑張っている産地の現状を報告。「福島に来ておいしいモモを食べて欲しい」と、呼び掛けた。
 このほか福島市の果樹園の若手農業者が取り組んでいる「桃の力」プロジェクト事業を紹介。「あかつき」を軸にモニター調査、加工、PR・食育などの事業を行い、ブランド強化に取り組む方針だ。

(写真)ミスピーチキャンペーンクルーが「あかつき」をPR

 

(関連記事)

パルシステム 震災から4年で多くの企画 (15.02.18)

震災復興と支援のためのフォト資料集発行 (15.01.30)

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る