サツマイモ「シルクスイート」好評 カネコ種苗見本市2016年1月21日
カネコ種苗(株)は1月20日と21日、東京都内で総合卸見本市の「カネコ種苗 Garden & Agri Fair 2016」を開いた。
このフェアは今回で40回目。種苗店などの関係者が前年並みの3600人ほど来場したと予想される。会場では野菜品種の試食がふるまわれた他、180社が協賛出店した。
◆冷めてもしっとり
同社オリジナル品種のサツマイモ「シルクスイート」は、蒸したり焼いたりした後に時間が経過してもパサつかずにしっとりとした食感が続き、甘い。ウイルスフリー切苗やウイルスフリーポット苗で発売されている。「シルクスイート」のしっとり感は試食で他の品種のサツマイモと食べ比べでき、来場者はその違いに関心を寄せていた。
その他、硝酸濃度が少なく生食できるホウレンソウの「ハンター」やカロテンが一般品種より1.3~1.4倍含まれるニンジン「ひとみ五寸」、大玉でトマト黄化葉巻病に強いトマト「TY秀福」、ミニトマト「イエローミミ」などが展示された。
◆家庭園芸だから楽しめる品種を
一般の家庭園芸向けブランド「J.garden(ジェイガーデン)」は「初心者でも取り組みやすい」ことをコンセプトに展開している。
キュウリ「うどんこつよし」は名前の通り、うどんこ病に悩んだことのある人向け。うどんこ病の原因物質が入る葉の層が厚いため、うどんこ病になりにくく、かかったとしても広がりにくい。
その他、パプリカの苗なども展示。赤や黄に色づくパプリカは緑色の果実ができてから60日近く待たなければならず、慣れていないと腐らせてしまうことがある。それを改良したのが「鈴なりパプリカ」の「りんりん」「らんらん」。果実のサイズが小さいため通常の品種より1カ月早く色づいたパプリカを収穫できる。また1株から100個も収穫でき、「ご近所に配るのも大変になってきた」という利用者もいるほど。その他に1株から時間経過とともに3色のパプリカを楽しむことができる「太陽のパプリカ」も人気。
ナスの「超やわらかナス」は家庭園芸だからこそ楽しめる品種。皮がやわらかく輸送向けでないため一般ではあまり流通していないという。採ってすぐに食べることができる家庭だからこそ楽しめる品種で、採れたナスで作ったマーボーナスのナスはとろけるという。
◆農作業の手間減らす
表面をポリウレタン樹脂でコーティングし、作物を育てる期間効果を示す元肥一発肥料「ベストマッチ」。追肥は不要で作物別に銘柄がある。
緑肥作物や飼料作物、養液栽培にも力を入れており、養液栽培プラントの展示には多くの来場者が集まっていた。
その他、協賛出店しているアリスタ ライフサイエンス(株)による天敵防除の実演や講習会も開かれた。
(写真)「シルクスイート」に興味を持つ来場者、キュウリ「うどんこつよし」、フェアの様子、同社オリジナル品種ヤマノイモ「ネバリスター」
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日