日本大賞は東京オーキット・ナーセリー 「世界らん展日本大賞2016」2016年2月15日
世界らん展日本大賞実行委員会は2月12日、日本大賞ほか各賞を決定した。2月13日から19日の7日間、東京ドームで開かれている「世界らん展日本大賞2016」で展示されている。また同展は、約3000種、約10万株、250万輪以上の蘭で、審査申請数は1273作品となり、蘭の祭典としては世界最大級。
日本大賞は6つに分かれた部門のうち個別部門から選ばれ、最も優れた作品に授与される最優秀賞。
今回日本大賞を受賞した作品は、野生種の魅力を取り入れた新しい傾向の整形花で、長年の夢、希望、努力がもたらしたものである点と、花が大きく形が整い、透明感のある鮮やかな黄緑色で魅力的な点が評価された。
個別部門(部門1)では洋蘭、東洋蘭、日本の蘭の「鉢物」「切り花」「葉芸物」を審査する部門で、国内外合わせて855作品の出品があった。またフレグランス部門では120作品、ディスプレイ部門ではオープンクラスが63作品、愛好家クラスが18作品、フラワーデザイン部門が43作品、アート部門が154作品、ミニチュアディスプレイ部門は20作品の出品があった。
同展覧会では受賞作品の展示のほか、長渕(志穂美)悦子さん、假屋崎省吾さんらの特別展示やステー樹ショーなどが行われている。
各受賞者は以下の通り(敬称略)。
<受賞作品一覧 (各部門上位3賞)>
◎部門1 個別部門
【日本大賞】
「Paph. Emerald Future 'Galaxy' < パフィオペディラム エメラルド フューチャー 'ギャラクシー' >」東京オーキット・ナーセリー /高橋 靖昌(東京都世田谷区)
【優秀賞】
「Cym. goeringii 'Heiwa' <シンビジューム ゴエリンギー (春蘭) '平和(ヘイワ) '>」桑原 一夫(奈良県生駒市)
【優良賞】
「Paph. Wossner Favourite 'Mass's' < パフィオペディラム ウォズナー フェイバリット 'マッシイズ ' >」斉藤 正博(茨城県つくば市)
◎部門2 フレグランス部門
【最優秀賞】
「Gcy. Kyoguchi 'Happy Field' < グアリシクリア キョウグチ 'ハッピー フィールド ' >」倉持 見永子(茨城県坂東市)
【優秀賞】
「Cym. sinense 'Ryokubokuso' < シンビジューム シネンセ (報歳蘭) '緑朴素(リョクボクソ)' >」山口 幸子(千葉県木更津市)
【優良賞】
「Van. Pinky 'Dream of Kimi' < バンダコスティリス ピンキー 'ドリーム オブ キミ' >」和田 キミ子(茨城県筑西市)
◎部門3 ディスプレイ部門
○愛好家クラス
【最優秀賞】
「夢の楽園(Orchid Paradise)」全日本蘭協会(東京都練馬区)
【優秀賞】
「ふしぎな花園(Enchanted Space)」京葉洋ラン同好会(千葉県千葉市)
【優良賞】
「夢・らん盛りの森(Dream-Forest with Blooming Orchids)」つくば洋蘭会(茨城県つくば市)
【優良賞】
「アジアの潤心(jewel of Asia)」所沢洋蘭会(埼玉県所沢市)
○オープンクラス
【最優秀賞】
「Healing Forest ~癒しの森~(Healing Forest)」日本洋蘭農業協同組合(東京都世田谷区)
【優秀賞】
「母なる地球(Mother Earth)」日本花き生産協会洋らん部会 東日本支部(東京都港区)
【優良賞】
「らんの滝(Orchids Falls)」千葉県洋らん生産者組合(千葉県千葉市中央区)
【優良賞】
「ふるさとの憩いの場(Oasis of hometown)」岐阜県立恵那農業高等学校(岐阜県恵那市)
◎部門4 フラワーデサイン部門
【最優秀賞】
「永遠に重ねて(TOWA NI KASANETE)」髙野 容子(東京都東村山市)
【優秀賞】
「SHABON(SHABON)」權 仁永(東京都新宿区)
【優良賞】
「ときの旋律(Melody in a life)」加島 公世(兵庫県尼崎市)
◎部門5 アート部門
【最優秀賞】
「秘境(secluded district)」工藤 義輝(東京都杉並区)
【優秀賞】
「reborn ~生まれ変わる~(reborn ~umarekawaru~)」薮内 弘子(滋賀県長浜市)
【優良賞】
「セロジネ・マルチフローラ(Coelogyne multiflora)」成田 順子(群馬県藤岡市)
◎部門6 ミニチュアディスプレイ部門
【最優秀賞】
「夢の中へ(Yume no Naka he)」齊藤 たみ子(東京都町田市)
【優秀賞】
「洞穴の華(Doketu no Hana)」古川 仁朗・坂本 立弥・畑山 治雄(神奈川県海老名市)
【優良賞】
「自然再生(SIZEN SAISEI)」味水 睦男(神奈川県秦野市)
(写真)「世界らん展日本大賞2016」、日本大賞受賞作品
(関連記事)
・「世界らん展日本大賞2016」開催 (15.10.30)
重要な記事
最新の記事
-
コメの輸出は生産者の理念頼みになってしまうのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年2月12日
-
タイ向け日本産ゆず、きんかんの輸出が解禁 農水省2025年2月12日
-
カフェコラボ 栃木県産いちご「とちあいか」スイーツを期間限定で JA全農とちぎ2025年2月12日
-
2024年度日本酒輸出実績 米・韓・仏など過去最高額 日本酒造組合中央会2025年2月12日
-
「第1回みどり戦略学生チャレンジ」農林水産大臣賞は宮城県農業高校と沖縄高専が受賞2025年2月12日
-
植物の気孔をリアルタイム観察「Stomata Scope」検出モデルを12種類に拡大 Happy Quality2025年2月12日
-
「さつまいも博」とローソンが監修 さつまいもスイーツ2品を発売2025年2月12日
-
「CDP気候変動」初めて最高評価の「Aリスト企業」に選定 カゴメ2025年2月12日
-
旧ユニフォームを水素エネルギーに変換「ケミカルリサイクル」開始 ヤンマー2025年2月12日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンタジスタ顆粒水和剤」 日本曹達2025年2月12日
-
北海道の農業関係者と就農希望者つなぐ「北海道新規就農フェア」開催2025年2月12日
-
売上高3.0%増 2025年3月期第3四半期決算 デンカ2025年2月12日
-
売上高3.0%減 2025年3月期第3四半期決算 日本農薬2025年2月12日
-
鳥インフル 米ジョージア州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月12日
-
食品パッケージを裏返して食品添加物チェック「/Oneflipアクション」開始 生活クラブ2025年2月12日
-
佐賀県『ベルばら』コラボ第三弾「いちごさん」べつ「ばら」スイーツ発売2025年2月12日
-
チャージするだけでポイント獲得「アクアカードチャージキャンペーン」開催 コメリ2025年2月12日
-
「未来を切り開く、農業の挑戦者になる!未来農業フェスタ2025」22日に開催2025年2月12日
-
「春休み、親子で!オンライン牧場体験ご招待キャンペーン」開催 協同乳業2025年2月12日
-
「2024年度 こくみん共済 coop 地域貢献助成」51団体に1997万円を助成2025年2月12日