人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
221019石原バイオヘッドSP:ネマトリンエース
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

生産から消費までネットワーク築く 東京イタリア野菜研究会発足2016年11月18日

一覧へ

 イタリア野菜を核とした「東京イタリア野菜研究会」が11月17日に発足した。同日はイタリア野菜の開発を進めるトキタ種苗の大利根研究農場オープンデーを見学した。

東京イタリア野菜研究会参加者とトキタ種苗の時田会長(中央)と山下氏(中央右) (一社)緑の地球クラブの理事長山下ようこ氏が研究会を立ち上げた。会発足の経緯を「イタリア野菜はケールをはじめ栄養豊富なものが多いです。これを使って例えばビルの屋上などに菜園を築き、社員の福利厚生につなげるなど、様々な展開が見込めます」と語った。生産者のみならず、生産から消費まで、イタリア野菜をめぐるネットワークを築き、農家が安心して栽培に取り組める体制づくりを目指す。
 当日の参加者は野菜ソムリエやイタリアンレストランの経営者、野菜の販売者、自治体関係者など約20人。今後は定期的に勉強会等を実施する予定。
 ほ場見学の場では、東京イタリア野菜研究会の幟旗を見て、東京や神奈川の生産者など多くの人が「イタリア野菜を栽培したいが、売り方がわからない。それさえわかれば作りたい」と声をかけてきた。
 参加者のひとり、東京都多摩地域にある瑞穂町の議会議員・齋藤成宏氏は「瑞穂町は都市部に近く、"東京"のブランドを活かせることが強み。新規就農者も多いため、イタリア野菜の提案もしていきたい」と話した。
 見学を通して山下氏は「イタリア野菜のスキルアップを感じました。メーカーも生産者もトキタ種苗を中心に輪が広がっていくことを期待します」と話し、会としても「生産者と消費者のパイプ役として、今後、様々な活動、展開が可能であると実感しました」と意欲を見せた。
(写真)東京イタリア野菜研究会参加者とトキタ種苗の時田会長(中央)と山下氏(中央右)

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る