人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

越冬~春どりダイコン 新2種子を発売 サカタのタネ2019年4月25日

一覧へ

  サカタのタネは、ダイコンの新品種「冬馬力」(ふゆばりき)の種子を6月下旬に、また、「春の守」(はるのかみ)の種子を8月上旬から発売。いずれも厳寒期でも品質の高いダイコンを安定的に生産できる。

肥大性に優れた「冬馬力」肌のきれいな「春の守」

肥大性に優れた「冬馬力」(左)と肌のきれいな「春の守」

 

 肥大性に優れた「冬馬力」は、花芽を付けるためのトウ立ちが遅い晩抽性の品種。ダイコンが太りにくい厳寒期も他品種に比べて10日~2週間程度早く収穫できる。
 一般のダイコン産地で10月下旬~11月上旬に種をまき、2~3月下旬に収穫する「早春どりトンネル栽培」に加え、9月末~10月上旬に種をまき、1~3月中旬に収穫する「越冬どり」にも適した2作型の栽培が可能。また、鹿児島県など暖かい産地では、10月下旬~11月上旬に種をまき、2月に収穫する「越冬どり」に適している。

ダイコン「冬馬力」作型図ダイコン「冬馬力」作型図

 

 一方、「春の守」は、肥大性に優れている上、肌が美しく高品質のダイコンができる。極晩抽性で一般地および暖地の「春どり栽培」に加えて、露地またはマルチ栽培の「越冬どり」の2季どりが可能。
 千葉県など一般のダイコン産地で1月中旬~2月下旬に種をまき、4月中旬~5月中旬に収穫できる。また、9月下旬~10月上旬に種をまき、12月中旬~3月上旬に収穫する「越冬どり」にも適している。

ダイコン「春の守」作型図ダイコン「春の守」作型図

 

 両品種とも、根菜の栽培時に根が地上部に浮き上がらず、地中にもぐる「吸い込み性」で曲がりが少なく、そろいも良いため作業性にも優れる。
 さらに、厳寒期の収穫では、ダイコンの地上に抜き出ている部分が太りにくく肩の部分が細くなる「肩こけ」になりにくいのが特長。首色はやや淡く、青首内部が青肉になりにくいため、生食だけでなく加工にも適している。
 「冬馬力」の種子は1袋(800粒入り)で1400円、1袋(8000粒入り)1万3800円、ペレットシード(5万5000粒入り)1万300円。「春の守」は1袋(800粒入り)1500円、1袋(8000粒入り)1万4500円、ペレットシード(5000粒入り)1万850円。いずれも希望小売価格、税抜。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る