甘いトウモロコシは「朝もぎ」がポイント タキイ種苗2019年7月31日
夏のバーベキューに欠かせない野菜といえばトウモロコシ。タキイ種苗は、この時期から始めるトウモロコシ栽培のポイントを紹介している。
スイートコーンの「おひさまコーン88」
トウモロコシは光合成の能力に優れた植物で、イネの約2倍ともいわれている。光合成は、トウモロコシの中に蓄えられた エネルギー(=糖分)を使うため、日中のトウモロコシは糖分が減少した状態。そして夜になると昼間の光合成で得たエネルギーを糖分に変えて蓄えるため、朝方に収穫したものは甘くなる。
これからトウモロコシを栽培するなら、収穫っと出荷時期を通常よりも遅らせて種を播いて育てる「抑制栽培 」がおすすめ。8月中下旬までに種を播けば10月上旬頃から収穫できる。気温も高くなるため、発芽・生育も順調に進む。また、夜間の温度が下がる秋に収穫すると、糖度が高く、食味が比較的長持ちする穂が収穫できる。
ただし、春にタネを播いて育てる普通栽培とは違い、品種選びも注意が必要。いくつかのポイントを押さえて栽培すると、秋には甘くておいしいトウモロコシが収穫できるという。
<トウモロコシ栽培のポイント>
ポイント1:品種選び
抑制栽培では、種を播いてから実が熟すまでの期間が85日以上ある品種がよく、草勢が強い 品種がおすすめ。タキイ種苗のおすすめは、ボリュームのある穂がたくさん収穫でき、甘くてやわらかい「おひさまコーン88」と、甘くて粒皮が比較的厚く焼きトウモロコシトウモロコシに最適な「キャンベラ90EX」。
ポイント2:水はたっぷり
トウモロコシの栽培によくある失敗として、皮をむいたら、先端に実がついていないことがあるが、原因は水不足。トウモロコシは生育過程で水分がたっぷり必要で、水分が不足すると、糖度不足、先端不稔、穂の肥大不足につながる。
ポイント3:収穫適期を逃さない
収穫が早すぎると糖度が十分に上がらず、逆に遅れると粒皮のしなびや糖度の低下につながる。収穫適期は開花後20~25日ごろ。ひげ(絹糸)が茶色く変色し、先端の粒が真珠色からしっかり黄色に色づいたら収穫する。
重要な記事
最新の記事
-
関税発動で牛肉の注文キャンセルも 米国関税の影響を農水省が分析2025年4月24日
-
トランプ関税で米国への切り花の輸出はどうなる?【花づくりの現場から 宇田明】第58回2025年4月24日
-
三島とうもろこしや旬の地場野菜が勢ぞろい「坂ものてっぺんマルシェ」開催 JAふじ伊豆2025年4月24日
-
積雪地帯における「麦類」生育時期 推定を可能に 農研機構2025年4月24日
-
日本曹達 微生物農薬「マスタピース水和剤」新たな効果とメカニズムを発見 農研機構2025年4月24日
-
棚田の魅力が1枚に「棚田カード」第5弾を発行 農水省2025年4月24日
-
【人事異動】兼松(6月1日付)2025年4月24日
-
日本生協連「フェアトレード・ワークプレイス」に登録2025年4月24日
-
旭松食品「高野豆腐を国外へ広める活動」近畿農政局 食の「わ」プログラムで表彰2025年4月24日
-
群馬県渋川市の上州・村の駅「お野菜大放出祭」26日から 9種の詰め放題系イベント開催2025年4月24日
-
JA蒲郡市と市内の飲食店がタッグ 蒲郡みかんプロジェクト「みかん食堂」始動2025年4月24日
-
適用拡大情報 殺菌剤「バスアミド微粒剤」 日本曹達2025年4月24日
-
倍率8倍の人気企画「畑でレストラン2025」申込み開始 コープさっぽろ2025年4月24日
-
農業・食品産業技術開発の羅針盤「農研機構NARO開発戦略センターフォーラム」開催2025年4月24日
-
雪印メグミルク、北海道銀行と連携「家畜の排せつ物由来」J-クレジット創出へ酪農プロジェクト開始 Green Carbon2025年4月24日
-
山椒の「産地形成プロジェクト」本格始動 ハウス食品など4者2025年4月24日
-
絵袋種子「実咲」シリーズ 秋の新商品9点を発売 サカタのタネ2025年4月24日
-
『花屋ならではの農福連携』胡蝶蘭栽培「AlonAlon」と取引 雇用も開始 第一園芸2025年4月24日
-
果実のフードロス削減・農家支援「氷結mottainaiプロジェクト」企業横断型に進化 キリン2025年4月24日
-
わさびの大規模植物工場で栽培技術開発 海外市場に向けて生産体制構築へ NEXTAGE2025年4月24日