都市型農場野菜「インファーム」都内で新たに2店舗で販売2021年3月25日
次世代型屋内垂直農法を行うInfarm – Indoor Urban Farming Japan (株)は、市型農場野菜「Infarm(インファーム)」を新たに東京都内2店舗で販売。3種のサラダブースターを展開する。
インファームは、世界で急成長しているベルリン発の都市型農場野菜のプラットフォーム。3月27日から「Daily Table KINOKUNIYA SOCOLA 武蔵小金井店」で、4月23日から「Daily Table KINOKUNIYA SOCOLA 用賀店」で販売を開始する。

インファームは、1月からアジア初の出店地として日本での展開を開始。1月19日の紀ノ国屋インターナショナル(青山店)での展開を皮切りに、1月23日にDaily Table KINOKUNIYA 西荻窪駅店、1月26日にはサミットストア五反野店で、店内に設置された「ファーム(畑)」で栽培されたハーブ・葉物野菜を販売している。
今回新たに展開する両店では、葉物野菜をミックスした「サラダブースター」3種を販売。今回2店舗が加わり、東京都内5店舗でインファームの新鮮野菜が購入でき、今年中に首都圏でのさらなる複数店舗の展開も予定している。
インファームのハーブ・野菜は、普段の料理に活用するだけでなく、生のまま料理の仕上げに加えたり、様々な用途に使える。各店舗にはインファームのスタッフが定期的に訪れ、店内で育った野菜を根が付いたまま収穫し、次のサイクルのために新しい苗を植える。生産地から消費地までの輸送距離を最短にすることで、栄養素と風味に満ちた最も新鮮な状態で購入していただくことが可能。購入後は2センチ程度の水を入れた容器に根を浸し、高温多湿を避けて保存すれば、生き生きした状態を保つことができる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】かんきつ、びわ、落葉果樹に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年3月31日
-
4月の野菜生育状況と価格見通し 果菜類、ほうれんそう、レタスなどは平年並みへ 農水省2025年3月31日
-
「農山漁村」インパクト可視化ガイダンスなど公表 農水省2025年3月31日
-
地域の営農継続へ JA全国相続相談・資産支援協議会を設置 JA全中2025年3月31日
-
中央支所担い手・若手農業者研修会を開く JA鶴岡2025年3月31日
-
全国の農家へ感謝と応援 CM「Voice」フルバージョン配信開始 JA全農2025年3月31日
-
セメント工場排ガスから分離・回収した二酸化炭素の施設園芸用途 利用へ取組開始 JA全農2025年3月31日
-
カナダで開催の世界男子カーリング選手権 日本代表チームの食事をサポート JA全農2025年3月31日
-
JA鶴岡「もんとあ~る」dポイント加盟店に 4月1日からサービス開始2025年3月31日
-
JA全中「健康経営優良法人2025」に認定2025年3月31日
-
「佐賀牛 生誕40周年記念キャンペーン」開催中 数量限定40%OFF JAタウン2025年3月31日
-
農業機械安全性検査 新制度で再スタート 事故低減へ検査基準を強化 農研機構2025年3月31日
-
令和7年度遺伝子組換えイネの第一種使用等による栽培に関する実験計画書を公表 農研機構2025年3月31日
-
土壌学者が推す『栽培植物と農耕の起源』音声教養メディアVOOXで配信開始2025年3月31日
-
滋賀県野洲市と農業連携協定 生産地と消費地の連携創出へ 大阪府泉大津市2025年3月31日
-
鳥インフル 英ダラム州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年3月31日
-
健康経営優良法人(大規模法人部門)に8年連続で認定 日本曹達2025年3月31日
-
「食料・農業・農村基本計画」へ生協6グループが提言 安心して生産できる環境整備を2025年3月31日
-
「核燃料サイクルを考えるシンポジウム」開催 生活クラブ2025年3月31日
-
地域団体と連携し県立高校でフードパントリー実施 パルシステム茨城 栃木2025年3月31日