旬の露地イチゴ品評会 JAたかつき阿武野支店で開催 大阪府高槻市2023年5月10日
大阪府高槻市阿武野地区で70年以上に渡り生産されている露地イチゴの品評会が5月9日、JAたかつき阿武野支店で開催。この品評会は、高槻市農林業祭実行委員会が栽培技術や生産意欲の向上を図り、より質の高い露地イチゴを生産するために開かれており、今年で50回目の開催となった。
9日にJAたかつき阿武野支店で開かれた露地イチゴの品評会
一般に市場に出回るイチゴの多くはビニールハウスで栽培され、12月ごろから収穫が始まるが、屋外で栽培される露地イチゴは本来の旬である5月に収穫される。露地栽培は天候に左右されやすい上、害虫などに荒らされる可能性も高く、収穫量に差が出やすいが、ビニールハウスで栽培されたイチゴに比べ、香りが高いのが特徴。高槻市阿武野地区では、昭和25年ごろから露地イチゴの栽培がはじまり、現在も約50軒が栽培を続けている。
この日は、市内の栽培農家18軒が選りすぐりのイチゴ18点を出品。形、色つや、粒のそろい具合などから5点に絞られた後、糖度や味わいなどから最終3点が入賞し、優秀賞には岡村勝彦さん(同市土室町)が選ばれた。また、次点の優良賞には向井榮三さん(同市土室町)と吉田茂さん(同市上土室)が選ばれた。
審査員を務めた大阪府北部農と緑の総合事務所・植田正浩さんは「今年は気温差が大きく栽培に苦労されたと思いますが、味・香りともにすばらしいイチゴを数多く出品していただきました」と評価した。
入賞者を含めた同地区のイチゴは、毎週水曜日と日曜日の午前7時30分から同支店の駐車場で開かれる朝市で販売されている。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(3月31日付、4月1日付)2025年2月7日
-
農産物輸出 米、牛肉、りんごなど9品目が過去最高 24年実績2025年2月7日
-
【注意報】さとうきびにメイチュウ類 先島諸島、南大東島で多発のおそれ 沖縄県2025年2月7日
-
【生乳需給調整】「全参加型」の基金造成へ 改正畜安法クロスコンプラインアンス対応 Jミルク2025年2月7日
-
北海道産チーズの魅力発信 地チーズ博2025始まる ホクレン2025年2月7日
-
(421)国際価格と家計感覚【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月7日
-
「もうだめなようだ」【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第327回2025年2月7日
-
「書道・交通安全ポスター」コンクール 大賞受賞者28名を表彰 JA共済連2025年2月7日
-
「おおいた和牛・豊後牛モ~っとお得にキャンペーン」開催中 JAタウン2025年2月7日
-
お客様送料負担なし「2月9日は肉の日!和牛をたべようキャンペーン」開催 JAタウン2025年2月7日
-
「青森ながいもキャンペーン」10日から開催 JA全農あおもり2025年2月7日
-
「おかやま和牛肉」大特価 対象商品を特別価格で販売 JAタウン2025年2月7日
-
村上農園 過去最高の売上高113億円「ブロッコリー スーパースプラウト」が急伸2025年2月7日
-
手軽に本格的なおつまみを キユーピー業務用「スノーマン レバーペースト」新発売2025年2月7日
-
フォトジャーナリスト安田菜津紀さん講演会「東北から命をみつめて」開催 生活クラブ・千葉2025年2月7日
-
「第3回全国いちご選手権」埼玉県本庄市「あまりん~極~」が最高金賞 日本野菜ソムリエ協会2025年2月7日
-
登録内容変更 殺菌剤「ピリカット乳剤」 エス・ディー・エス バイオテック2025年2月7日
-
日本豆乳協会 2024年の豆乳類の生産量 41万712klを達成2025年2月7日
-
鳥取県内に2店舗目「カインズ日吉津店」3月12日オープン2025年2月7日
-
宅配接遇力コンテスト 優勝カップは笑顔届ける新人職員へ パルシステム東京2025年2月7日