今シーズンのみかん「甘さアップ、小ぶり、価格は高め」農業総研2024年1月9日
全国の都市部を中心としたスーパーマーケットで「農家の直売所」を運営する農業総合研究所(和歌山市)は、旬を迎える「今年のみかん予想」をまとめた。予想によると、今年のみかんは「甘さアップ、小ぶり、価格は高め」だという。
同調査は2023年10月1日〜12月30日の期間、同社が全国2000店舗以上のスーパーマーケットで展開する「農家の直売所」の販売状況や生産者へのヒアリングなどを基にまとめたもの。この調査によると、今年のみかんの特徴は、甘さが大幅に増加している。
同社で10月に収穫できる極早生の品種を調べたところ、みかんの大産地にある同社の紀の川集荷場に入荷した半数以上が、糖度12度以上を記録。一般的な極早生みかんの糖度は10~11度程度であることから、かなり「甘くて美味しい」みかんに仕上がっている。
紀の川集荷場では、2021年にみかんに触れることなく糖度を測定できる光センサー式選果機を導入。同社では、糖度12度以上のみかんには「高糖度」のシールを貼ることで、その価値をわかりやすく伝えて販売している。
また、今年のみかんの特としてサイズが小ぶりなのことも挙げられる。「甘くて、小ぶり」なみかんは、猛暑と夏場の雨不足によってもたらされた。気候が暑くなり、雨が少ないとみかんは小ぶりになるが、その分甘みは凝縮される。
さらに、今年のみかんは価格が高め。理由として、コロナ禍も落ち着き、スーパの店頭で試食フェアも再開されていることから、今年のみかんの美味しさを知る人が多くなっているため、需要が例年よりも旺盛となると予想。さらに、みかんと同じ冬に旬を迎える柿が猛暑の影響で不作であるため、例年、柿が占めていた販売スペースを今年はみかんが埋めつつある。こうした理由から、同社は今年のみかんは「甘さアップ、小ぶり、価格は高め」と予想している。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日