安曇野生まれ「夏秋いちご」新品種の名前を公募 長野県安曇野市2024年4月16日
日本有数の夏秋いちごの産地である長野県安曇野市は4月15日、8年をかけて市内で育成された新品種について名前の公募を開始。5月15日まで全国から募集している。
安曇野産いちごの新品種
安曇野市は、夏の冷涼な気候を生かし、暑い夏の時期にとれる「夏秋(かしゅう)いちご」と呼ばれる四季なりのいちごの栽培が盛ん。本州有数の産地となっている。このほど8年の歳月を経て生まれた新品種は、国内では生産が少ない夏秋期の需要に応えられ、夏秋にとれるいちごとしては、糖度が高く、生食にも向く。また、形がよく、香りが高いのが特徴となる。
この安曇野生まれのいちごに名前が採用されると賞品として、新品種のいちご狩りがプレゼントされる。
◎募集概要
募集期間:4月15日~5月15日
応募資格:誰でも可(応募は1人1点まで)
応募方法
<応募方法>
(1)ながの電子サービス専用ページに必要事項を入力し、送信。
(2)郵送
〒399-8281(住所記載不要)安曇野市農業再生協議会夏秋いちごの新品種名称
(必要事項)①ネーミング案(漢字の場合は、ふりがなも明記)②命名の理由(100字以内)③住所④氏名⑤電話番号⑥メールアドレス
応募規定:安曇野の生まれの新品種と分かるよう「安曇野らしい」ものとする。
賞品:新品種のいちご狩り(候補者多数の場合は抽選)。また、応募者の中から抽選で記念品をプレゼント。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日